更新日:2023年3月23日
このページでは、地域における高齢者の方の活動を紹介しています。
体を動かすことや生きがいを持って生活することは、心身の健康につながるとも言われています。趣味活動やボランティア、これまで培ってきた経験を生かした就業など、地域の活動に参加してみませんか。
老人クラブでは、地域で健康づくりや仲間づくりに取り組んでいます。老人クラブ連合会に加入している老人クラブで行われている趣味や運動の活動内容については、以下の「老人クラブの活動」リストのとおりです。
なお、参加できる老人クラブは、お住いの地区にある老人クラブになります(地区によっては、老人クラブの活動がないところもあります。)。地区の老人クラブの詳細や入会方法については、川越市老人クラブ連合会事務局(川越市社会福祉協議会内代表049-225-5703)にお問い合わせください。
老人福祉センター西後楽会館では、登録グループが活動を行っています。活動内容については、以下の「西後楽会館でのグループ活動」リストのとおりです。
なお、最新情報や会員の募集状況については、各グループの代表者にご確認ください。各グループの代表者の氏名、連絡先は、西後楽会館(049-232-6177)までお問い合わせください。
市内の公民館では、登録団体(公民館から認定を受けた団体)がサークル活動を行っています。活動内容や活動場所の詳細については、以下の公民館のホームページをご覧ください。
介護支援いきいきポイント事業は、市の指定を受けた介護関連施設等でボランティア活動を行うとポイントがたまり、たまったポイントは翌年度に活動奨励金や市の特産品等と交換することができます。
本事業の詳細については、以下の川越市社会福祉協議会のホームページをご覧ください。
※介護支援いきいきポイント事業に参加するためには、事前に研修を受講のうえ、登録手続きが必要になります。
ボランティア登録制度とは、ボランティア活動を希望する方に活動の希望内容、活動可能な日時、連絡先などをあらかじめご登録いただき、希望に応じたボランティア活動を紹介する制度です。年齢制限や必要な資格はありませんので、どなたでも登録することができます。
ボランティアに関する相談、登録手続きは市内に4箇所あるボランティアセンターの各窓口で受け付けています。
本登録制度の詳細については、以下の川越市社会福祉協議会のホームぺージをご覧ください。
シルバー人材センターは、高齢者が長年にわたり培った経験や能力を生かし、共に助け合いながら働くことにより、健康と生きがいの充実を図るとともに、活力ある地域社会づくりに貢献することを目的に、設立された公益社団法人です。市内在住の健康で働く意欲のある原則60歳以上の方に、就業の機会を提供しています。
本センターの詳細については、以下の川越市シルバー人材センターのホームページをご覧ください。
福祉部 高齢者いきがい課 高齢者いきがい担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5809(直通)
ファクス:049-229-4382
E-Mail:このページの作成担当にメールを送る