更新日:2023年5月1日
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、現在、ボランティア(介護支援いきいきポイント事業における活動者)の受入れを休止している施設があります。活動者の受入れの可否や受入れ再開時期などは施設によって異なりますので、詳細については各施設までお問い合わせください。
川越市では、高齢者の皆様の介護予防の推進と地域貢献を奨励及び支援するために、「川越市介護支援いきいきポイント事業」を実施しています。この事業に登録をした後、介護保険施設等でボランティア活動を行うとポイントがたまります。たまったポイントは、翌年度に活動奨励金や市の特産品等と交換することができます。
本市に在住する川越市介護保険第1号被保険者(65歳以上の方)のうち、活動の実施が可能な身体状況の方
事業参加には、事業に関する研修を受講後、活動保険に加入の上、事業登録の手続きが必要です。
令和5年度介護支援いきいきポイント事業カタログ(PDF:1,500KB)
介護支援いきいきポイント事業への登録を希望される方は、川越市社会福祉協議会へお問い合わせください。
受入機関一覧【第1地区~古谷地区】(令和4年10月14日現在)(PDF:334KB)
受入機関一覧【南古谷地区~霞ケ関地区】(令和4年10月14日現在)(PDF:416KB)
受入機関一覧【霞ケ関北地区~川鶴地区】※市内全域の障がい者関連施設を含む(令和4年10月14日現在)(PDF:421KB)
受入機関一覧【地域包括支援センター《オレンジカフェ》】(令和4年10月14日現在)(PDF:293KB)
介護支援ボランティアの活動場所となる受入機関を募集しています。
川越市介護支援いきいきポイント事業受入機関指定申請書(ワード:25KB)
対象となるのは、以下の介護関連施設で市の指定を受けた事業所となります。
川越市介護支援いきいきポイント事業受入機関指定(変更・取消)届出書(ワード:109KB)
川越市社会福祉協議会
生活支援課
〒350-0036
埼玉県川越市小仙波町2-50-2
川越市総合福祉センター内
電話:049-225-5703(代表)、FAX:049-226-7666
福祉部 高齢者いきがい課 高齢者いきがい担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5809(直通)
ファクス:049-229-4382
E-Mail:このページの作成担当にメールを送る