更新日:2021年2月19日
地震の発生時、家具の転倒による事故を防止するために効果のある器具を取付ける際、自分で取付けることが困難な高齢者を支援するものです。
市内に住所があり、器具を自分で取付けることができない方で、下記に属するもの。
タンス・食器棚・本棚等の家具を家屋の柱・壁等に固定します。
(取付家具台数:1世帯3台まで取付費無料)
安定板・耐震マット・つっぱり器具・家具固定金具(チェーン・ワイヤー式)・L字金具(固定式・自在式)・開き戸ストッパー等
注1)借家の方は、安定板・耐震マット(下敷きマット)の場合を除き、取付けには家屋の所有者又は管理者の承諾が必要です。
注2)器具の斡旋:器具を自身で購入できない方は、取付け業者が斡旋します。
器具取付費は無料(器具本体と取付補助材の購入は自己負担となります)
(公益社団法人)川越市シルバー人材センター
福祉部 高齢者いきがい課 高齢者いきがい担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5809(直通)
ファクス:049-229-4382
E-Mail:このページの作成担当にメールを送る