このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
川越市
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Foreign Language
  • サイトマップ
  • 安全・安心
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 市政
  • 観光
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. 市政
  3. 都市計画・まちづくり
  4. 川越市のまちづくり
  5. 新河岸駅周辺地区整備
  6. 土地区画整理事業に代わる新たなまちづくり手法の提案

本文ここから

土地区画整理事業に代わる新たなまちづくり手法の提案

最終更新日:2015年1月3日

 ~高階まちづくりの推進に向けて~
 平成21年5月

はじめに

 高階土地区画整理事業は、昭和42年に全体の事業区域(118.6ha)を都市計画決定し、昭和53年に第一工区(現在の砂新田1・2・3・4丁目)を清算完了しましたが、その後、“新河岸駅周辺区域の事業”は、進捗せず現在にいたっています。
 しかし、事業区域内の山積された“まちづくり課題”の解消は急務とされ、平成20年度から“まちづくり手法の変更”を検討してまいりましたが今回、「新たな整備手法」を用いて、事業区域内のまちづくり課題の解消を目指すことについて提案します。

今後の方針3つのテーマ

  • 災害に強く交通安全に優れた“安全・安心”に暮らせる「高階まちづくり」
  • “地域のニーズ”にあった「高階まちづくり」
  • まちづくり課題に“優先順位”をつけた実現可能な「高階まちづくり」

区域の現状は…

  • 改札口のない駅東側
    通勤・通学時間帯には駅利用者が改札のある駅西側に集中する為、周辺道路や踏切が大変混雑している。
  • 整備の進まない道路
    駅へ向かう道路には、歩車道の分離がない為、交通渋滞が発生したり、雨天時に水のたまる道路では歩きづらい状況となっている。

これまでの経緯…

まちづくり検討会&研究会では…
駅 西側(仮称第2工区)…まちづくり検討会など 開催
駅 東側(仮称第3工区)…まちづくり研究会 開催
平成4年には、現地事務所を開設し、地区の皆様と区域内の「まちづくり課題」「区画整理事業」についての意見交換を多数にわたり行ってきました。

求められる事業の方向性は…

~これまでのまちづくり検討で多い意見~

  • 駅周辺とそれ以外の住宅地とでは地区の性格や課題が異なるので、それぞれに対応して考えるべき。
  • 新河岸駅周辺など公共性の高い場所から優先順位を明確にして、まちづくりを進めていくべき。
  • 現実的な事業実施に向けて「区域の合意形成」が得られる必要最小限のものを提案すべき。

高階土地区画整理事業の進捗は…

 碁盤の目のような整然とした土地区画整理事業は、現在では個々の土地利用と宅地開発が進行し、移転補償費などの事業費が増大することや区画整理事業に対する不信など、事業化への合意形成が非常に難しい状況となっています。

今後の方針…

 ~土地区画整理事業に代わる新たなまちづくり手法~

整備手法

市として、

 これまでの長い経緯の中で、話し合われた皆さんとの「高階のまちづくり」への多くの意見を尊重したなかで、“より実現可能な方策”により、「地域のニーズにあったまちづくり」を実現するために、“高階まちづくり3項目”を提案します!

高階まちづくり優先3項目

1 新河岸駅の東西駅前広場とアクセス道路の整備
2 より安全に往来できる地区の骨格となる道路の整備
3 現在の道路を活かした地域のニーズにあった「まちづくりルール」の設定

まちづくり3項目

高階まちづくり3項目の進め方

1 必要不可欠な東西駅前広場と駅までのアクセス道路とその他骨格となる道路の整備は、買収事業で行います。
2 そのほかの道路地域のニーズにあったまちづくりの形成は、「まちづくりルール」の中で進めます。

新まちづくり手法“まちづくりルール”とは…

地域の皆さんが、つくって守るもの
まちの将来像の実現や問題解決のために必要なルールを決めることです。
必要な道路の位置を決めたり、家を建てる時にルールに沿って進めることで、徐々防災に強く交通安全に優れた、安全・安心に暮らせる街へと整備されます。

例えば、こんなルールを決めることができます…

  • 消防活動交通に支障のないよう、細い道路を広げていきます。
  • お隣との間に空間を作って日照、通風の確保や災害に強いまちにします。
  • 生け垣を多くして緑豊かな環境にします。
  • 建物高さにある程度の高さ制限を設けて高い建物が建たないようにします。

地域の皆さんがつくって守る「ルール」とは…

 「地区計画」という都市計画の制度で行うまちづくりです

「地区計画」で決めたルールは、ゆるやかに実現していきます
ルールが決まったからといって現在の建物をすぐにルールに合わせる必要はありません。
必要な道路の整備は、計画的に行いますが、土地利用(建物)に関することは、新築や改築の時ルールを守って建築することによって、ゆるやかにルールに合ったまちができていきます。

おわりに

 市は、今回提案した「より実現可能な新たな整備手法」を用いて、まちづくりを推進していきたいと考えております。関係皆様方のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

お問い合わせ

都市計画部 新河岸駅周辺地区整備事務所 まちづくり推進担当
〒350-1133 川越市砂77番地1
電話番号:049-244-5588(直通)
ファクス:049-247-6448

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

新河岸駅周辺地区整備

よくある質問

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

川越市役所

〒350-8601 埼玉県川越市元町1丁目3番地1
電話:049-224-8811(代表) ファクス:049-225-2171(代表FAX番号)
(C)2015 Kawagoe City All Rights Reserved
フッターここまでこのページのトップに戻る