このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
川越市
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Foreign Language
  • サイトマップ
  • 安全・安心
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 市政
  • 観光
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. 市政
  3. 市制施行100周年
  4. 100周年提案型補助事業について

本文ここから

100周年提案型補助事業について

最終更新日:2023年4月4日

提案型補助事業とは  ※募集は終了しました。

市民団体等が川越市の市制施行100周年を記念して実施する新規事業(令和4年1月から12月実施)に係る経費の一部を補助する事業のことで、市制施行100周年を市民の皆さまとともに祝い盛り上げることを目的としています。

補助対象となる経費

補助対象経費は、当該事業の実施に直接必要となる経費で、次の表のとおりです。

  区分(経費項目) 種類
1 報償費

講師への謝礼、調査・研究に係る報償費等(補助金交付申請団体の構成員に対して支払うものを除く)
※受領書や振込伝票等で支出先が確認できるもののみを対象とします。

2 旅費

事業にかかる交通費
※ガソリン代は補助対象外となります。

3 消耗品費 消耗品(事務用品等の消耗性のある物品)の購入費
4 印刷製本費 チラシ、ポスター、報告書等
5 通信運搬費

切手等
※電話やインターネットの使用料金は補助対象外となります。

6 手数料 看板設置作業等の作業費等
7 保険料 傷害保険等
8 委託料 警備委託、会場設営委託等の業務委託料
9 使用料及び賃借料 会場使用、備品等のレンタル料
10 その他の経費

その他、会長が認める経費
※上記区分に該当しない経費について具体的にその内容を記載してください。


採択された団体・事業者の皆さまへ

事業内容に変更があった場合

事業内容に変更があった場合には、事業着手前に必ず様式第5号に必要事項を記入のうえ提出してください。
変更内容を審査のうえ、提案事業変更等承認(不承認)通知書(様式第6号)で結果を通知します。

事業完了後の手続き

事業完了後、2週間以内に次の書類を提出してください。
(1)提案事業実績報告書(様式第7号)
  ※事業活動の写真やチラシ等を作成している場合は添付してください。
(2)提案事業収支決算書(様式第8号)
(3)出納簿、交通費明細書等
(4)当該事業に係る領収書や支払いを証明する書類等(写し)

補助金交付請求書の提出(概算払い含む)

事業完了後の手続き(1)から(4)の内容を審査し、補助金額の確定通知(様式第9号)を送付します。
補助金額の確定通知が届きましたら、提案事業補助金交付請求書(様式第10号)を提出してください。
概算払いを希望する方については、事業実施前に提案事業補助金交付請求書(様式第10号)を提出してください。(事業完了後に上記(1)から(4)の内容を審査し、補助金の精算を行います。

その他

詳細について以下をご覧ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

総合政策部 政策企画課
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5503(直通)
ファクス:049-225-2895

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

よくある質問

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

川越市役所

〒350-8601 埼玉県川越市元町1丁目3番地1
電話:049-224-8811(代表) ファクス:049-225-2171(代表FAX番号)
(C)2015 Kawagoe City All Rights Reserved
フッターここまでこのページのトップに戻る