このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
川越市
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Foreign Language
  • サイトマップ
  • 安全・安心
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 市政
  • 観光
サイトメニューここまで

本文ここから

平成30年度市政方針

最終更新日:2021年2月19日

川越市長  川合 善明

本年第一回定例会を招集申し上げましたところ、議員の皆様の御出席をいただき開会されましたことは、市政伸展のため、誠に喜ばしい限りでございます。
本定例会の開会に当たり、私の市政運営の方針と平成三十年度予算並びに主要施策の概要につきまして御説明申し上げます。

平成三十年度は、私が市政運営の重責を担わせていただいてから、十年目を迎える年となります。
これまでを振り返りますと、私は市長就任以来、市政に対する基本姿勢を「改革」「公正」「公開」と掲げ、一貫して市民の皆様との対話を重視しながら、基盤整備による「まちの魅力向上」、子ども・子育て支援による「次世代を担う人づくり」、地域づくりによる「住みよいまちづくり」など、各種の施策を進めてまいりました。
こうした施策を進めることができたのは、ひとえに皆様からの御協力と御理解をいただき取り組んできたことの賜物であると心から感謝申し上げます。今後もこれまでの経験と実績を礎として、施策を進めてまいります。

市政運営の方針

昨年は、市内に大きな被害をもたらした台風第二十一号による水害など、災害や市の防災体制について改めて課題を認識させられた年でした。この課題にしっかりと取り組み、災害に対する備えを強化し、市民の皆様が安心して暮らせるよう、災害に強いまちづくりを進めてまいります。
こうした取組に加え、川越市まち・ひと・しごと創生総合戦略の各プロジェクトやこれまで強力に推進してきた子ども・子育て支援を継続して推進するとともに、安定的な雇用創出や地域経済の活性化に寄与する企業誘致を推進するなど、本市の更なる活性化に不可欠の要素である若者が住みたいと思えるまちづくりを進めてまいります。

さて、我が国の経済情勢に目を向けますと、海外需要や円安基調を背景とした企業収益や雇用環境の改善により、緩やかに回復しております。国は、この経済の成長軌道を確かなものとし、多くの人がその成長を享受できる成長と分配の好循環を確立するために、「人づくり革命」と「生産性革命」を車の両輪として少子高齢化という最大の壁に立ち向かうこととしております。

本市といたしましても、こうした国政の動きも的確に捉えながら、第四次川越市総合計画に掲げた各施策を着実に進めるなかで、引き続き特に重要と考える施策を四つの川越づくりとして全力で取り組んでまいります。

まず、「子育てが楽しい川越づくり」でございます。
本市の活力を未来へつなげるよう、妊娠・出産から子育てまで、切れ目のない支援を進め、川越で産み、育ててよかったと思っていただける子育てが楽しいまちづくりに引き続き注力してまいります。
私の市長就任以来、市内保育施設の定員を約二千百名増やしてまいりましたが、今後も待機児童の解消に向け、民間保育所等の整備による定員増を進めるとともに、専門職による総合的な相談や親子の交流の場の確保により、子どもを産み育てやすい環境づくりを進めてまいります。
また、小中学校の全ての普通教室へのエアコン設置を平成三十年度中に完了させることや、きめ細かな相談体制の充実や市独自の学力向上の取組により、安全・安心で豊かな教育環境を構築してまいります。
更に、子どもの未来が、生まれ育った経済環境によって左右されることのないよう、家庭の経済状況などの養育環境に配慮した施策を進めてまいります。

次に、「活力と魅力ある川越づくり」でございます。
歴史や文化、豊かな自然を大切にしながら、活力と魅力のあるまちづくりを目指して計画的に都市基盤を整備してまいります。
本市東部地域の核となる南古谷駅の北口開設を中心とした駅周辺整備を本格的に開始することに加え、農業ふれあいセンターや伊佐沼公園整備計画の見直しと連携させることで、東部地域の活性化を図ってまいります。
また、川越駅周辺地区においては、東口駅前デッキの改修及び官民の連携による西口市有地の複合施設の建設工事を開始いたします。埼玉県川越地方庁舎跡地につきましても、取得に向けた埼玉県との協議を進め、オリンピック大会時の暫定活用に向けて準備を始めるとともに、その後の活用についても検討を進めてまいります。
更に、県内屈指の交通の要衝、産業集積といった本市の強みを生かし、新たな雇用の創出など、産業・経済の活性化に向けて、企業誘致を進めていくとともに、新たな産業用地の確保にも積極的に取り組んでまいります。

次に「快適で安心できる川越づくり」でございます。
子どもから高齢者までだれもが健康で、快適に安心して暮らせるまちづくりを進めてまいります。
高齢者のだれもが生きがいを持ち、住み慣れた地域でともに健康で安心して暮らせるよう、引き続き地域包括ケアシステムの構築に取り組んでまいります。
また、災害に備え、地域の防災組織結成の促進や活動の充実など、防災意識の普及と高揚を図ることや、応急災害対策用資機材の質と量を充実させることにより、安全で安心して暮らせる災害に強いまちづくりを進めるとともに、地域会議を中心に地域の課題に住民が主体的に取り組む住民自治の取組を支援してまいります。
更に、交通事故防止のため、生活道路や児童生徒の通学路の安全対策を進めてまいります。

最後に「持続可能な都市、川越づくり」でございます。
少子高齢化や人口減少を迎える社会状況に対応するために、効率的かつ効果的な行財政運営に取り組み、持続可能なまちづくりを進めてまいります。
都市機能・居住の誘導と公共交通の充実により快適な生活環境と持続可能な都市経営の実現を目指す川越市立地適正化計画や、公共施設、インフラ施設の整備・更新・長寿命化などの各施策を総合的かつ計画的に推進してまいります。
また、人口減少に伴う地域経済の規模の縮小を克服するため、若者が働き、子どもを産み育てたいまちとなることを目指す川越市まち・ひと・しごと創生総合戦略に位置付けた各プロジェクトを推進するとともに、第四次川越市総合計画に位置付けた各施策を着実に遂行してまいります。

二千二十年には、東京2020(ニイゼロニイゼロ)オリンピック・パラリンピックが開催されます。会場周辺の基盤整備を引き続き着実に進めるとともに、全市をあげた川越ならではの「おもてなし」をはじめ、様々な分野におけるオリンピックに向けた取組が、オリンピックレガシーにつながるよう、各施策を進めてまいります。
オリンピックの二年後には、市制施行百周年を迎えます。記念すべき節目を皆様とお祝いするため、計画的な資金準備を行う基金積立を開始することや、記念事業等の検討を進めることで、機運醸成を図ってまいります。また、初雁公園につきましては、皆様が気軽に憩い、愛着や誇りを抱いていただける城址公園となるよう、検討を進めてまいります。

東京2020(ニイゼロニイゼロ)オリンピック・パラリンピック、市制施行百周年は、私達が暮らす川越への誇りや一体感の更なる醸成が図られるとともに、国内外の人や地域との新たなつながりが生まれる大きなチャンスでもあります。
川越の更なる飛躍を見据え、先人たちがつないできた歴史や文化、豊かな自然を大切にし、こうした追い風も生かしながら、「人がつながり、魅力があふれ、だれもが住み続けたいまち川越」の実現に向け、全力で各種施策に取り組んでまいります。

議員各位並びに市民の皆様の一層の御理解と御協力をお願い申し上げ、私の市政運営の方針とさせていただきます。

平成三十年度予算の概要

次に、平成三十年度予算の概要について申し上げます。

平成三十年度予算につきましては、歳入では、堅調に推移する市税や地方消費税交付金の増を見込むとともに、将来への投資を積極的に行うため、市債や積立基金を活用いたしました。歳出では、義務的経費である扶助費の増加が見込まれるなか、事業の選択や経費の見直しを図りながら予算編成を行ってまいりました。

特に重点的な取組が求められる待機児童対策や教育環境の充実とともに、活力があり災害に強いまちづくりに向けた都市基盤整備については、限られた財源を積極的に配分いたしました。

その結果、平成三十年度一般会計の予算規模は、前年度から二十四億九千万円増の一千百三十四億八千万円となっております。また、特別会計の予算規模につきましては、九会計の合計で八百十億七千八十万四千円となっており、一般会計との合計では一千九百四十五億五千八十万四千円の予算規模となっております。

次に、平成三十年度予算における主要事業の概要につきまして、第四次川越市総合計画の施策体系別に申し上げます。

子ども・子育て

まず、「子ども・子育て」について申し上げます。
待機児童の解消に向けて、民間保育所や認定こども園への整備補助を行うことで定員増を図るとともに、地域型保育事業も引き続き進めてまいります。
児童発達支援センターにつきましては、老朽化や狭隘といった課題を解消するために、平成三十一年度から新園舎での供用開始を目指し、事業を推進してまいります。
地域における子育て中の親子の交流の場の提供や、保育士等の専門職による妊娠期から子育て期に渡る総合的な相談などにより、子育てに対する喜び、子どもの健やかな成長を支援してまいります。特に、産前産後の不安感が高まる家族に寄り添い、支える体制づくりのため、子育て経験者等に気軽に相談ができる産前・産後サポート事業や、出産直後の不安を取り除く産後ケア事業などを実施してまいります。
多子世帯の経済的負担を軽減するため、多子世帯応援クーポン事業を埼玉県と連携して引き続き実施してまいります。
また、経済的な支援が必要なひとり親家庭等を対象とする学習支援や就学援助を引き続き実施するとともに、ひとり親家庭等における資格取得や学び直しのための支援を拡充してまいります。更に、本市において子どもの置かれている様々な生活環境の実態を把握し、子育ての環境に配慮した取組を進めてまいります。
送迎保育ステーションをはじめとする保育機能や、不安や孤立感を解消する相談機能とともに、子育て世代を中心に多世代が集う場を充実させるため、子育て安心施設の整備に向けて、基本設計に引き続き、実施設計に着手いたします。

福祉・保健・医療

次に、「福祉・保健・医療」について申し上げます。
障害のある方などの相談等を総合的に行い、地域の相談支援の中核的な役割を担う川越市障害者基幹相談支援センターを川越市福祉サポート連雀町に開設し、より強固かつ安定的な障害者相談支援体制を構築してまいります。
高齢者施策につきましては、平成三十年度からの高齢者保健福祉計画・第七期介護保険事業計画に基づき、介護予防の取組や地域の多様な担い手による日常生活を支援するためのしくみづくり、高齢者の生きがいづくりや社会参加を推進する介護支援いきいきポイント事業など、各種事業を進めてまいります。また、高齢者の憩いの場である西後楽会館を安全で、より利用しやすい施設にするため、耐震補強等工事を実施してまいります。
健康づくりにつきましては、胃内視鏡検査の導入により、検診精度をより高めた胃がん個別検診を実施するなど健康診査を充実させることや、各種の予防接種の実施、ラジオ体操をはじめとする身近な健康づくりを進めることで、健康寿命の延伸を目指してまいります。更に、健康マイレージ事業にかかる制度周知や、がん検診の個別受診勧奨を拡充するなど、多くの方が自らの健康により関心を持っていただく取組も併せて実施してまいります。
また、近年社会問題となっている自殺に対する予防策を、本市において更に包括的に推進するため、自殺対策計画の策定を進めてまいります。

教育・文化・スポーツ

次に、「教育・文化・スポーツ」について申し上げます。
教育環境の整備につきましては、児童生徒が安全で安心して、快適に学校生活が送れるよう、平成三十年度中に全ての小中学校の普通教室へのエアコン設置を完了させるとともに、大規模改造工事やトイレ改修工事も引き続き進めてまいります。
社会福祉等の専門的な見地から、課題を抱える児童生徒の生活環境の改善などを図る、スクールソーシャルワーカー配置事業の充実を図ってまいります。
国際化の進展に対応し、広い視野と国際感覚を持った児童生徒を育成するため、英語指導助手の配置の拡充を行い、英語教育及び国際理解教育を一層推進してまいります。
情報教育につきましては、児童生徒がICTを活用し、主体的な学びがより進むよう、タブレット端末等の導入や情報ネットワークの整備を計画的に進めてまいります。
美術館につきましては、川越市名誉市民である故相原求一朗氏の生誕百年を記念する特別展をはじめとした多彩な展覧会や、アートの体験活動を通して美術の芽を育む教育普及事業の実施により、市民の皆様が美術に触れる機会の創出を図ってまいります。
蔵造りの町並みや田園を駆け抜ける小江戸川越ハーフマラソン、様々な年代の方が学び、親しめるスポーツ教室なども引き続き実施し、生涯スポーツの振興を図ってまいります。
地域の生涯学習等の拠点となる、仮称霞ケ関西公民館につきましては、平成三十一年度の供用開始を目指し事業を進めてまいります。
本市が有する歴史的魅力や地域に根ざし受け継がれている特色を国内外に発信するため、日本遺産の認定を目指した取組を引き続き進めてまいります。

都市基盤・生活基盤

次に、「都市基盤・生活基盤」について申し上げます。
立地適正化計画につきましては、生活サービスやコミュニティが持続的に確保できるよう、都市機能の維持・誘導に続き、居住の維持・誘導に係る計画の策定を進めてまいります。
川越駅の西口市有地において、多様な機能が集積する新たな拠点の整備を開始いたします。川越駅西口のペデストリアンデッキの延伸も併せて進め、川越駅西口に更なるにぎわいをもたらすよう、事業を推進してまいります。
南古谷駅の周辺整備につきましては、駅北口開設に向けた取組を本格的に開始するとともに、駅周辺の都市計画道路の手続を進めるなど、地区の特性に応じたまちづくりを地域の皆様とともに推進してまいります。
旧川越織物市場につきましては、文化創造創業支援施設としての整備を着実に進めるとともに、効果的な運営が図れるよう、検討を進めてまいります。また、立門前線の美装化を旧川越織物市場と一体的に整備することにより、周辺地域の活性化を図ってまいります。
市内道路網の充実を図るため、川越駅南大塚線や市内循環線などの都市計画道路、幹線道路の整備を進めてまいります。また、生活道路や歩道の整備とともに、維持補修を的確に進め、安全で安心な生活環境を確保してまいります。
中心市街地の交通円滑化のため、松江町交差点・新宿町三丁目交差点の改良に向けた取組を進めるとともに、自転車シェアリング事業を引き続き行ってまいります。
オリンピック開催に向けた基盤整備事業として、競技会場の最寄駅となる笠幡駅の駅前整備を進めるとともに、アクセス道路の拡幅整備などを着実に推進してまいります。
橋梁につきましては、歩行者の安全性や利便性の確保に向けて、脇田歩道橋の耐震化や、川越駅東口ペデストリアンデッキの整備を進めるとともに、地域住民の安全性の向上や交通円滑化を図るため、必要な橋梁の整備を実施してまいります。
川越シャトルにつきましては、市民の皆様の利便性や効率性の向上を図るための身近な公共交通として、適切な運営管理に努めてまいります。
また、交通空白地域における移動手段を確保するため、地域の特性に合った持続的に運行可能な新たな交通を平成三十年度内の運行開始を目指し事業を進めてまいります。
生活に欠くことのできない上下水道施設につきましては、耐震化や長寿命化対策を進めてまいります。
初雁公園につきましては、初雁公園整備基本構想を見直し、基本計画の策定を進めるとともに、市制施行百周年を視野に着実に事業を進めてまいります。
空家等対策につきましては、川越市空家等対策計画を早期に策定し、本市の実情に応じた空家等の発生予防や適切な管理及び利活用の促進について、事業を推進してまいります。

産業・観光

次に、「産業・観光」について申し上げます。
商業支援として、空き店舗の利活用を促進し、商店街の活性化を図る空き店舗対策事業補助を引き続き実施してまいります。また、民間の活力を生かして建物の改修と創業支援を一体的に行い、ハード・ソフト両面から空き店舗の再生、活用を図るリノベーションによる空き店舗の再生事業を中心市街地に続き、霞ケ関北地区で実施してまいります。
企業誘致につきましては、新たな産業用地の確保や企業立地奨励金などの支援メニューの整備を進めてまいります。とりわけ、旧安比奈車両基地建設計画地においては、早期に産業用地の確保を図り、市内経済や地域活性化にとってより効果的な企業誘致が実現できるよう、埼玉県と連携して強力に推進してまいります。
雇用支援につきましては、埼玉県企業人材サポートデスクがウェスタ川越に開設されることに伴い、川越しごと支援センターをウェスタ川越に移転し、就労支援施策の連携強化を図るとともに、市内企業の魅力を紹介する地域のしごと総合ポータルサイトなどにより、市内企業への就業につなげる支援を行ってまいります。
蔵inガルテン川越につきましては、整備計画に基づき、事業の中心となる農業ふれあいセンターの改修設計を実施するなど、事業を推進してまいります。
川越産農産物のブランド化につきましては、直売イベントやPR、健康食レストラン川越の設置に向けた取組を進めるなど、川越産農産物の付加価値や知名度の向上を図ってまいります。
国内外からの観光客の受け入れ体制の強化として、公衆無線LANの設置や、川越観光の玄関口に立地する本川越駅観光案内所の体制充実を図ってまいります。

環境

次に、「環境」について申し上げます。
環境への取組につきましては、豊かな環境を将来の世代に引き継いでいくため、市民、事業者、民間団体の皆様と連携しながら、再生可能エネルギーの普及促進や身近な緑の創出など、地域に即した持続可能な社会を築く取組を進めてまいります。
ゴミの減量や資源化を促すため、布類の定時収集の実施に向け、準備を進めてまいります。
建設から長期間経過した東清掃センターにつきましては、施設の延命化を目的とした主要施設の改修を進めるとともに、大規模改修の具体的な検討を進めてまいります。
環境衛生センターにつきましては、施設の整備・更新に向けた調査を進めてまいります。
旧西清掃センターにつきましては、周辺環境に配慮しながら平成三十年度内の解体工事完了を目標に事業を進め、その後の活用について検討してまいります。

地域社会・市民生活

次に、「地域社会・市民生活」について申し上げます。
男女がともに認め合う男女共同参画社会の実現に向け、男女共同参画に関する意識調査の実施により、施策の充実を図ってまいります。
防災対策につきましては、災害時における確実な情報伝達手段となる防災行政無線のデジタル化更新整備を継続して進めてまいります。更に、今後の台風対応として、応急排水ポンプの設置や排水ポンプ車の導入により被害の軽減に努めるほか、監視カメラの設置や水害ハザードマップの見直しを実施するとともに、河川改修工事などを引き続き進めてまいります。
また、まもなく七年が経過しようとする東日本大震災の被災地復興を支援するため、職員派遣を継続して実施してまいります。
市民聖苑やすらぎのさとと昨年オープンした斎場につきましては、一体的に管理することで、業務の効率化を図ってまいります。なお、斎場に隣接した公園の整備、旧斎場跡地の活用に向けた整備工事も進めてまいります。
交通安全対策につきましては、川越警察署と連携しながら、安全性確保に高い効果が見られる最高速度を時速三十キロメートルに規制するゾーン三十対策事業や、通学時の児童生徒の安全確保を図る通学路の安全整備を実施するとともに、児童から高齢者まで幅広く、交通安全に関する意識啓発を行うことにより、交通事故のない社会を目指してまいります。

住民自治・行財政運営

次に、「住民自治・行財政運営」について申し上げます。
市民の皆様と直接対話し、市民の立場に立った市政運営を行うため、タウンミーティングを引き続き実施してまいります。
市民自らがまちづくりに関わるしくみを構築するために、地域会議の運営や取組に対する支援を行うとともに、市民・民間団体・事業者との協働を進めてまいります。
地域の拠点施設である市民センターにつきましては、社会資本マネジメントの視点に沿って、建築経過年数を見据えた施設更新に向け、調査を進めてまいります。
情報化施策につきましては、急速な情報技術の進展や高度化するサイバー攻撃など、情報化を取り巻く状況の変化を踏まえ、住民記録及び税システムの総合的な見直しを行うことで、効率的でより安全性の高い情報基盤を構築してまいります。
開催まで二年となるオリンピックに向けては、大会組織委員会への職員派遣による連携強化、観客等の輸送や市民のボランティア参加の検討など、大会開催に向けた取組を着実に進めてまいります。また、オリンピックコンサートの開催や競技会場市であることをPRするまちの装飾などを実施し、開催機運の醸成を図ってまいります。
本市が有する歴史的・文化的遺産、優れた地域特性などの市の魅力を海外で開催される旅行博などでPRするとともに、昨年に続き、川越を題材とする映像作品コンテスト、キテミル川越ショートフィルム大賞を開催し、様々な視点から新たな市の魅力の発掘と発信を行ってまいります。
また、地域活性化につながる取組を支援するため、くらびとファンディング事業を推進し、支援者とのマッチング機会の創出を後押ししてまいります。
観光地経営の視点に立ち、外国人観光客を誘客するインバウンド施策や、コンベンションの誘致など、新たな交流人口の増大や地域経済の発展を目指す取組を民間主導で行うDMOについては、創設に向けて、取組を進めてまいります。

以上が、私の市政運営の方針と、平成三十年度予算並びに主要施策の概要でございます。議員各位並びに市民の皆様の御理解と御協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

参考

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

総合政策部 政策企画課 政策調整担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5503(直通)
ファクス:049-225-2895

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

川越市役所

〒350-8601 埼玉県川越市元町1丁目3番地1
電話:049-224-8811(代表) ファクス:049-225-2171(代表FAX番号)
(C)2015 Kawagoe City All Rights Reserved
フッターここまでこのページのトップに戻る