このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
川越市
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Foreign Language
  • サイトマップ
  • 安全・安心
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 市政
  • 観光
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. 市政
  3. 政策・施策
  4. 川越市の方針・計画
  5. 産業・観光
  6. 川越市産業振興ビジョン(平成28年度から平成32年度)

本文ここから

川越市産業振興ビジョン(平成28年度から平成32年度)

最終更新日:2022年4月5日

平成12年3月に、産業振興に関する方向性や取組を定めるものとして「川越市産業振興ビジョン」を策定しました。その後、産業構造や社会環境の変化により、修正が必要となったことから、平成19年3月に見直しを行いました。
世界同時不況、東日本大震災、消費税増税などにより、産業を取り巻く環境が変化する中「川越市産業振興ビジョン」の計画期間が平成28年3月で満了するため、これからの川越の産業振興のために取り組むべき事項を明らかにして、効果的に施策を推進することができるよう、新たな「川越市産業振興ビジョン」を策定しました。

計画期間

平成28年度から平成32年度(令和2年度)までの5年間とします。
なお、大きな経済情勢や社会情勢の変化が生じた場合には、必要に応じて見直しを行います。

新型コロナウイルス感染症の影響によって、令和3年度まで計画期間を延長しています。

位置づけ

「川越市産業振興ビジョン」は、「第四次川越市総合計画」を上位計画とし、関連計画との整合を図りながら策定する産業振興を図るための計画です。
また、本市では、中小企業の振興に関する基本理念や市の責務等を定めた「川越市中小企業振興基本条例」を平成27年3月に制定しています。「川越市産業振興ビジョン」は、この条例に基づく「中小企業の振興に関する施策」としての位置づけも有しています。

基本理念

地域資源とつながりをいかした、にぎわいと活力にあふれるまち

基本目標

基本目標1 中小企業支援による産業の活性化
基本目標2 商店街の活性化によるにぎわいの創出
基本目標3 雇用の創出と就労環境の整備による競争力の強化
基本目標4 産業間連携による地域経済の活性化

ダウンロード

関連情報

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

産業観光部 産業振興課 産業政策担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5934(直通)
ファクス:049-224-8712

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

川越市役所

〒350-8601 埼玉県川越市元町1丁目3番地1
電話:049-224-8811(代表) ファクス:049-225-2171(代表FAX番号)
(C)2015 Kawagoe City All Rights Reserved
フッターここまでこのページのトップに戻る