マイナポイント事業(国の事業)について
最終更新日:2020年7月30日
マイナポイント事業とは
マイナポイント事業は、消費の活性化やマイナンバーカードの普及促進などを目的に実施する総務省の事業です。
民間のキャッシュレス決済手段を通じて買い物やチャージなどをすると、その金額に対して25パーセント分のマイナポイント(最大5,000円分)がもらえます。
事業期間は、令和2年9月から令和3年3月末までとなっています。
詳細については以下をご覧ください。
・総務省ホームページ[事業概要](外部サイト)
・総務省ホームページ[対象となる決済サービス](外部サイト)
・総務省ホームページ[マイナポイント取得手順](外部サイト)
・総務省ホームページ[よくあるご質問](外部サイト)
お問い合わせ(総務省にお尋ねください)
電話によるお問い合わせ
・電話番号:0120-95-0178(ダイヤル後、5番を選択してください)
・受付時間:平日9時30分~20時、土日祝9時30分~17時30分
※総務省ホームページ[よくあるご質問](外部サイト)もご参照ください。
LINEやチャットボット(自動応答システム)によるお問い合わせ
・総務省ホームページ[お問い合わせ](外部サイト)をご参照ください。
マイナポイントをもらうのに必要な準備について
- マイナンバーカードの取得
- マイナポイントの予約
- マイナポイントの申込(決済手段の選択)
マイナンバーカードの取得方法について
・川越市ホームページ[マイナンバーカード]をご参照ください。
マイナポイントの予約・申込方法について
【事前準備】決済サービスを1つ選んでください
・総務省ホームページ[対象となる決済サービス](外部サイト)をご参照ください。
※対象となる決済サービスは順次増えていきます。
※決済サービスの変更や取消はできませんのでご注意ください。
※ご自身で事前登録が必要な決済サービスがありますのでご注意ください。
自分のスマートフォンやパソコン・カードリーダで行う場合
・総務省ホームページ[予約・申込方法](外部サイト)をご参照ください。
※操作方法がわからない場合は、総務省にお尋ねいただきますようお願いいたします。
全国各地の支援端末で行う場合(市区町村、郵便局、コンビニ、携帯ショップなど)
・総務省ホームページ[手続スポット検索](外部サイト)をご参照ください。
※市内の手続スポットは、こちら(外部サイト)です。
川越市本庁舎及び川越市民サービスステーションでも行えます。
・川越市ホームページ[予約・申込支援]をご参照ください。
※ご自身で事前登録が必要な決済サービスや申込ができない決済サービスがありますので、事前に総務省ホームページ[対象となる決済サービス](外部サイト)をご確認ください。
お問い合わせ(総務省にお尋ねください)
電話によるお問い合わせ
・電話番号:0120-95-0178(ダイヤル後、5番を選択してください)
・受付時間:平日9時30分~20時、土日祝9時30分~17時30分
LINEやチャットボット(自動応答システム)によるお問い合わせ
・総務省ホームページ[お問い合わせ](外部サイト)をご参照ください。
【参考】よくある質問
・総務省ホームページ[よくあるご質問](外部サイト)もご参照ください。
お問い合わせ
総合政策部 政策企画課
※マイナポイント事業については、総務省にお尋ねくださいますようお願い申し上げます。
