このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
川越市
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Foreign Language
  • サイトマップ
  • 安全・安心
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 市政
  • 観光
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. 市政
  3. 広聴・広報
  4. 広報
  5. キテミル川越ショートフィルム大賞
  6. 第3回キテミル川越ショートフィルム大賞作品募集について〈募集は終了しました〉

本文ここから

第3回キテミル川越ショートフィルム大賞作品募集について〈募集は終了しました〉

最終更新日:2019年4月1日

川越市では、市内の魅力ある地域資源を発掘し、映像による発信を行うことを目的として、市内で撮影をおこなった映像作品のコンテスト「キテミル川越ショートフィルム大賞」を開催しています。「観ると川越に来たくなる!」ような作品のご応募をお待ちしています。
「キテミル川越ショートフィルム大賞」は、米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「ショートショートフィルムフェスティバル & アジア(以下、SSFF & ASIA)」(外部サイト)を主催するショートショート実行委員会の協力のもと開催しています。

応募にあたって〈募集は終了しました〉

ショートフィルムの応募にあたっては、募集要項(ダウンロードのチラシに記載)を必ずご確認ください。応募があった場合、募集要項に同意したものとみなします。

募集日程

平成30年8月1日から平成31年1月31日まで

賞金額

大賞作品:60万円

募集内容

川越市内の文化、歴史、地名、食、自然、建物などをストーリーに盛り込んだ作品や、川越にちなんだ昔話、童話などのショートフィルムを募集します。

  • 25分以内(エンドクレジット含む)
  • ジャンル不問・制作年不問
  • 主なロケ地を川越としている作品であること(川越ロケのシーン数・時間は問いません)

提出物

  • DVDで応募(募集は終了しました)

作品DVD及び応募用紙を郵送または持参で提出してください。

  • YouTubeで応募(募集は終了しました)

インターネット動画共有サイト「YouTube」に応募作品を「限定公開」で投稿し、その後、応募用紙を郵送、持参または電子申請で提出してください。

なお、応募用紙はこのページ下部の「ダウンロード」からダウンロードしてください。

電子申請で申請する場合、以下のリンクから手続きをしてください。(募集は終了しました)

作品が選考された場合

  1. 上映用素材(Apple ProResデータ、NTSC HDCAM、HDV、Digital Betacam、Betacam、もしくはDVCAM)
  2. 予告編(2分以内、YouTubeアップロード用データ)
  3. イメージ画像(キーヴィジュアル)データ
  4. 応募者(監督)の写真データ

を提出してください。

授賞式及び作品の上映

大賞授賞式及びノミネート作品上映は、「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2019」で行う予定です。また、受賞作品及びノミネート作品は、川越市などが主催する上映会での上映を予定しています。

参加資格

不問、ただし作品に関わる音楽等の使用(出演者の肖像権、JASRAC等)に関して、ウェブ上での配信、イベント上映など権利上クリアにされている作品に限ります。また、過去の「キテミル川越ショートフィルム大賞」に応募した作品の再応募はできません。

著作権の扱い

応募作品の著作権は応募者に帰属しますが、受賞作品及びノミネート作品を川越市の広報活動(イベントでの上映・YouTube川越市チャンネルでの配信等)に利用するため、二次利用に関して応募者は川越市と著作権の同意書を結ぶこととします。

注意事項

  • 提出された映像メディア及び応募用紙は受賞の有無にかかわらず返却いたしません。
  • 権利侵害や損害賠償、その他作品を制作上映した場合に発生したトラブルについて、主催者側は一切の責任を持ちません。
  • 応募作品の状況によっては、審査の上、大賞作品該当なしとする場合があります。また、審査に関するお問い合わせには回答いたしませんのでご了承ください。
  • 賞金は、平成31年度川越市予算の成立をもって確定します。

ダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

広報室 シティセールス推進担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5495(直通)
ファクス:049-225-2171

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

よくある質問

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

川越市役所

〒350-8601 埼玉県川越市元町1丁目3番地1
電話:049-224-8811(代表) ファクス:049-225-2171(代表FAX番号)
(C)2015 Kawagoe City All Rights Reserved
フッターここまでこのページのトップに戻る