このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
川越市
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Foreign Language
  • サイトマップ
  • 安全・安心
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 市政
  • 観光
サイトメニューここまで

本文ここから

昭和48年度 広報川越

最終更新日:2016年11月9日

  • 紙面の「広報川越」をデジタルスキャンして掲載しています。
  • 一部資料の欠落や、経年変化により判読不可能な部分、書き込みがある場合があります。また、現在は用いない語彙・表現などが含まれていることがありますが、資料性をかんがみ、そのまま掲載しています。

主な記事の見出しを一覧にしています。検索に便利です。

広報川越332号(昭和48年4月10日)

  • 予算編成方針 (2ページ)
  • 小規模建物は市で建築確認 5月1日から建築指導課発足 (6ページ)
  • 面積が2,000平方メートル以下のもの 開発許可も市で実施 5月1日から開発課で (6ページ)
  • 川越地区消防組合発足 (6ページ)

広報川越333号(昭和48年4月25日)

  • 5月から市で実施 小規模建物の建築確認 業務は新設の建築指導課で (2ページ)
  • 2千平方メートル以下のもの 開発許可は市で (3ページ)
  • 地方税法 税率などが緩和 一部改正の見込み (4ページ)
  • 登下校時の”目安”に 市庁舎に電光時計が完成 (6ページ)

広報川越334号(昭和48年5月10日)

  • 広域時分制がスタート 6月8日午前0時から 生まれかわる通話料金制度 (4ページ)
  • 4・5歳児を対象に 幼稚園就園奨励金を補助 (4ページ)
  • 長年の願望みのり 八瀬大橋が完成 (6ページ)

広報川越335号(昭和48年5月25日)

  • まちに緑をふやそう (2ページ)
  • 印鑑登録の更新申請 忘れずに9月末まで (4ページ)
  • 夢をそだてるマイホームづくりに 県住宅ローンのご利用を (4ページ)

広報川越336号(昭和48年6月10日)

  • 3年目を迎えた交通災害共済 加入者は年々増加 (2ページ)
  • 母親になった方を助産婦さんが訪問指導 (3ページ)

広報川越337号(昭和48年6月25日)

  • 20万人の大台に (2ページ)
  • 沿岸住民の手で 進む新河岸川の浄化 (5ページ)
  • 市街地一周完全バイパス化へ 広域ノーカーデーや歩道作戦も (8ページ)

広報川越338号(昭和48年7月10日)

  • 昭和47年度下半期 財政公表 (2ページ)
  • 盛大に 百万灯ちょうちんまつり (4ページ)
  • 7月から1枚70円に 戸籍の証明手数料が改正 (4ページ)

広報川越339号(昭和48年7月25日)

  • 中小企業従業員を対象に二つの融資制度発足 (2ページ)
  • 歩行者・子どもの安全確保に遊戯道路などを計画 =実施は関係機関との協議で (3ページ)
  • はなやかな催し 百万灯ちょうちんまつり (4ページ)

広報川越340号(昭和48年8月10日)

  • 9月9日は市長選挙 不在者投票・・・8月30日から (2ページ)
  • 水洗化区域が拡大 旭町・広栄町などの一部 (4ページ)
  • 川越工甲子園へ 四年ぶり二回目の出場 (6ページ)

広報川越341号(昭和48年8月25日)

  • 赤ちゃんの医療費が無料に -7月1日から適用- (2ページ)
  • 寝たきり老人に入浴サービス 9月1日から活動開始 (2ページ)
  • 現況地目による課税は廃止 市街化農地の固定資産税 (3ページ)

広報川越342号(昭和48年9月10日)

  • 敬老特集 生きがいのある老後生活を (2ページ)
  • 三芳野神社うらに”すず虫”を放し飼 (3ページ)

広報川越343号(昭和48年9月25日)

  • 市長就任のごあいさ 川越市長 加藤瀧二 (2ページ)
  • 固定資産税軽減の資料に住宅用地の申告が制度化 (3ページ)
  • 従業員の福祉対策は中退金制度の採用で (4ページ)

広報川越344号(昭和48年10月10日)

  • 年金特集 国民年金の年スタート 5万円年金・スライド制も実現 (2ページ)
  • 10月1日から適用 軽自動車にも検査制度 (5ページ)
  • 花いっぱい運動を展開 野田月吉町自治会 (7ページ)

広報川越345号(昭和48年10月25日)

  • 特徴を十分知って LPガスの事故防止 (2ページ)
  • 加入ではじまる生活の安定 11月は国民年金普及推進の月 (2ページ)
  • 大東公民館・出張所が完成 執務は11月12日(月曜)から (3ページ)

広報川越346号(昭和48年11月10日)

  • 都市計画区域全域が対象に 土地の先買い制度12月から区域が拡大 (3ページ)
  • 市立川越診療所開設 (3ページ)
  • 老人医療費 支給範囲を拡大 65歳以上の寝たきり老人も対象 (5ページ)
  • 土地新税 特別土地保有税が課税 (6ページ)

広報川越347号(昭和48年11月25日)

  • 谷間の老人に特別給付金 12月から請求受付開始 (2ページ)
  • 厚生年金 在職年金支給条件が拡大 害等は60歳以上の在職者 (3ページ)
  • 深刻化する石油不足 節電にご協力ください (3ページ)

広報川越348号(昭和48年12月10日)

  • 市街化区域内の緑地確保に 交付金制度を制定 (2ページ)
  • 公害防止監督者制度が発足 監督者・主任者の選任が義務づけに (2ページ)
  • 年末に多発犯罪と事故 (4ページ)

広報川越349号(昭和48年12月25日)

  • 児童手当の支給範囲 明年4月からさらに拡大 (1ページ)
  • 目で見る市政この一年 (2ページ)
  • 自賠責の保険金額 12月から1千万円に (4ページ)

広報川越350号(昭和49年1月10日)

  • 年頭のあいさつ 川越市長 加藤瀧二 (1ページ)
  • 同和対策事業の推進に 1月から審議会対策室を設置 (2ページ)
  • 昭和48年度一般・特別会計上半期(4月~9月)の収入支出の概要 (4ページ)

広報川越351号(昭和49年1月25日)

  • 節水にご協力を きびしくなる水源確保 今年から県水を導入 (1ページ)
  • 養豚家のみなさんへ 近県で水泡病が発生 (2ページ)
  • 国民年金 時効後の未納保険料 特例で納入ができます (3ページ)

広報川越352号(昭和49年2月10日)

  • みんなが協力しよう ごみ追放に推進協議会が発足 (2ページ)
  • 4月からさらに拡大 児童手当の支給範囲 (3ページ)
  • 今年から電子計算処理に 記入はとくに注意 所得税の確定申告 (3ページ)

広報川越353号(昭和49年2月25日)

  • 悪臭防止法指定地域決まる 2月1日から適用 (3ページ)
  • ご諒承ください 葬祭用具の一部 使用料を改正 実施は3月1日から (4ページ)

広報川越354号(昭和49年3月10日)

  • 市街化区域内の緑地保全 B農地は49年度から適用 (2ページ)
  • 児童手当の支給範囲拡大 4月実施で中学生まで (3ページ)
  • 乳幼児の保育に家庭保育室 市内に12ヶ所開設中 (3ページ)
  • 10ヶ所の信号機にチャイムが付きます (5ページ)

広報川越355号(昭和49年3月25日)

  • 石油ストーブは自動消火式のものに 火災予防条例が改正 適用は4月1日から (2ページ)
  • 両親が共に欠ける児童に遺児手当 年額2万4千円を支給 (3ページ)
  • 老人・身障・母子世帯に緊急生活資金給付金 (3ページ)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

広報室 広報編集担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5495(直通)
ファクス:049-225-2171

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

川越市役所

〒350-8601 埼玉県川越市元町1丁目3番地1
電話:049-224-8811(代表) ファクス:049-225-2171(代表FAX番号)
(C)2015 Kawagoe City All Rights Reserved
フッターここまでこのページのトップに戻る