電子申請の手続方法(原動機付自転車・小型特殊自動車の登録等)
最終更新日:2017年12月15日
【登録】(購入、譲渡又は転入された場合)
- 登録は窓口でのみ取り扱います。郵送での登録はできません。
- 後日送信される「申込完了通知メール」に記載されている「整理番号」が確認できるもの及び「添付書類」を窓口にお持ちください。
- 窓口にて、「標識(ナンバープレート)」及び「標識交付証明書」をお渡しします。
※※添付書類とは※※
- 購入の場合・・・「販売証明書」(車名・車体番号・総排気量又は定格出力・販売者の氏名又は名称、住所又は所在地及び押印・購入者の氏名住所の記載のあるもの)
- 譲渡の場合・・・「譲渡証明書」(車名・車体番号・総排気量又は定格出力・譲渡者の氏名又は名称、住所又は所在地及び押印・譲受者の氏名住所の記載のあるもの)と(a)又は(b)
- 転入の場合・・・(c)又は(d)
(a):「標識交付証明書」(前所有者が登録していた市区町村で発行したもの)+「前所有者が付けていた標識(ナンバープレート)」
(b):「廃車申告受付書」(前所有者が登録していた市区町村で発行したもの)
(c):「標識交付証明書」(以前登録していた市区町村で発行したもの)+「以前登録していた市区町村の標識(ナンバープレート)」
(d):「廃車申告受付書」(以前登録していた市区町村で発行したもの)
【標識交付証明書の再発行】
- 標識交付証明書の再発行は、窓口及び郵送で取り扱います。
- 窓口での受け取りを希望される場合は、後日送信される「受付完了通知メール」に記載されている「整理番号」が確認できるものをお持ちください。
- 郵送での受け取りを希望される場合は、申込画面の備考欄に「郵送希望」と記載のうえ、後日送信される「受付完了通知メール」に記載されている「整理番号」が確認できるもの及び「あて先を記載し、切手を貼った返信用の封筒」を下記のお問い合わせ先まで送ってください(標識交付証明書を郵送いたします)。
期限
「標識(ナンバープレート)」及び「標識交付証明書」の受取りは、「受付完了通知メール」の通知日以後1週間以内となります。
窓口
市民税課(市役所本庁舎2階7番)
川越市 電子申請・届出サービス(外部リンク)
軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書(原動機付自転車・小型特殊自動車)(外部サイト)
お問い合わせ
財政部 市民税課 税制担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5637(直通)
ファクス:049-226-2540
