国民年金に関するQ&A
最終更新日:2022年9月20日
手続きに関するQ&A
20歳になったとき
就職したとき
会社に就職しました。国民年金保険料を支払っていますが、手続きはどうすればよいですか。
退職したとき
会社を退職しました。国民年金の手続きはどうすればよいですか。
配偶者が60歳で定年退職しました。私は今まで第3号被保険者で国民年金保険料を納付していませんでした。私はまだ60歳になっていませんが、国民年金保険料を納付しないといけませんか。
結婚したとき
年金を受けている方や国民年金加入中の方が、氏名変更をしました。届出は必要ですか。
引っ越したとき
年金を受けている方や国民年金加入中の方が、住所変更をしました。届出は必要ですか。
海外に引っ越しします。国民年金保険料を支払っていますが、手続はどうすればよいですか。
家族が亡くなったとき
年金を受給している者が亡くなりました。どのような手続きをすればよいですか。
国民年金を支払っていた配偶者が突然病気により亡くなりました。私が受けられる年金はありますか。
厚生年金に加入(受給)している配偶者が突然病気により亡くなりました。私が受けられる年金はありますか。
その他
年金手帳・基礎年金番号通知書を無くしてしまいました。再発行してほしいのですが。
受給に関するQ&A
年金の請求をするとき
老齢年金は10年以上納めないと受けられないと聞きました。私は保険料を10年以上も納付していませんが、受けられないのでしょうか。
お問い合わせ
市民部 市民課 国民年金担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5764(直通)
ファクス:049-226-5091
