〈空き家バンク〉空き家を売りたい・貸したい方
最終更新日:2021年5月6日
空き家所有者で、空き家を売りたい・貸したい方は、物件を空き家バンクに登録することが必要です。
以下のとおり、手続きをお願いいたします。
ご利用の流れ
登録できる方
所有権その他の権利により、当該空き家の売却または賃貸等を行うことができる、空き家所有者または管理者。
登録できる空き家
空き家バンクに登録できる空き家は、次のアからケまでのいずれにも該当していることが必要です。
注)物件の状態等によっては、登録できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- ア.個人が居住を目的として建築し、現に居住していない(居住しなくなる予定のものを含む。)市内に存在する建物及びその敷地(ただし、賃貸、分譲等を目的とするものを除く)。
イ.老朽、損傷等が著しい空き家でないこと。
ウ.登記済の建物及び土地であり、所有者等と登記名義人が同一であること。
エ.建物及び敷地の所有者等が同一であること。
(同一でない場合は、当該所有者等からの承諾を得ていること)
オ.建物若しくは敷地の所有者等が複数である場合は、申込者以外の所有者等の全員が本制度の目的を理解し、及び物件の登録を承諾していること。
カ.抵当権その他の所有権以外の権利が設定されていないこと。
(設定されている場合は、その旨を登録カードの中に明示していること)
キ.都市計画法、建築基準法等の法令に違反していないこと。
ク.宅地建物取引業者と媒介契約が締結されていないこと。
ケ.その他市長が空き家バンクへの登録が適当でないと認める空き家でないこと。
登録申込み
以下の必要書類等を市に提出してください。なお、登録に費用はかかりませんが、契約が成立した場合には、媒介を行った宅建業者に法律で定められた媒介報酬を支払う必要があります。
【必要書類等】
- 空き家バンク登録申込書(様式第1号)
- 空き家バンク登録カード(様式第2号)
- 空き家の外観および内部等を撮影した写真
- 所有者等であることが確認できる書類(登記簿謄本など)
- 所有者等の本人であることを証明するものの写し(マイナンバーカード、免許証、健康保険証など)
- 申込者以外のすべての所有者等による承諾書(様式第3号)
注)建物と敷地の所有者等が同一でない場合、または所有者等が複数の場合 - 委任状または所有者等との関係がわかる書類(住民票、戸籍謄本など)
注)申込者が所有者等の本人でない場合
様式については、下記からダウンロードしてください。
登録後、登録内容の変更・取消しをする場合は、次の書類を市に提出してください。
(様式第6号)空き家バンク登録事項変更届出書 (PDF:27KB)
(様式第8号)空き家バンク登録取消申出書(PDF:40KB)
提出先
防犯・交通安全課(本庁舎3階)(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
資料
空き家を売りたい・貸したい方(物件登録から契約締結までの流れ)(PDF:1,123KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
市民部 防犯・交通安全課 空家対策担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5721(直通)
ファクス:049-224-6705
