令和4年度川越市市民講座(後期)受講者を募集します
最終更新日:2022年8月24日
川越市市民講座について
市民の皆さまが企画・運営する、市民による市民のための講座です。
令和4年度後期は、以下の16講座の受講者を募集します。
川越市市民講座は、応募が一定数以上ある場合に開講します。
皆さま、奮ってご応募ください。
お申し込みにあたっての注意事項
- 複数の講座にお申し込みができます。ただし、往復ハガキ1枚につき1名様1講座のお申し込みとなります。
- 1枚の往復ハガキで、複数の講座へのお申し込みや、複数人分のお申し込み、連名でのお申し込みはできません。(ただし、講座によっては、ペアやグループでのご応募を指定するものもあります。)
- 記入にあたっては、こすると消えるボールペン、鉛筆は使用しないでください。
- お申し込みが定員を超えた場合は抽選となります。結果はお申込者全員に令和4年10月14日(金曜)ごろまでに返信ハガキにて郵送いたします。
- 募集締切後、実施が決まった講座が定員に満たなかった場合は、後から応募して受講できることもありますので、担当までお問合せください。
- お申し込みの際にいただいた個人情報は、当該事業実施および傷害保険加入のため、講座主宰者・保険会社等、第三者へ提供することがあります。ご了承のうえお申し込みください。
※古い往復ハガキを使用する場合、往信・返信ともに63円分となるよう切手が貼付されているか確認してください。
注:その他の注意事項や講座内容、お申し込み方法については末尾の「市民講座講座案内チラシ」をダウンロードのうえご確認ください。
講座申込締切日
全ての講座共通で、令和4年9月30日(金曜)(必着)。
講座一覧
講座 |
講座名 | 会場 |
---|---|---|
1 | 夜間学校「川越の歴史と民俗」 | 高階公民館 |
2 | 俳句を楽しむ | |
3 | いくつになっても楽しめる大正琴 | |
4 | ゼロからはじめる中国語入門 | |
5 | 外国人と日本語で話そう!「やさしい日本語」講座 | |
6 | 「ひかりの素足」を読む | 中央公民館 |
7 | 楽しくマスター!! 腹式発声法&滑舌術 | 高階南公民館 |
8 | 誰でもできる「笑いヨガ」 | |
9 | いつまでも美しいプリザーブドフラワーでリフレッシュ | ![]() |
10 | バルーンアートでかわいいを作ろう2022 | 高階公民館 |
11 | 世界にたった1つだけのフラワー・アレンジメント | |
12 | 身近な友禅染 クリスマスのミニ額 |
霞ケ関北公民館 |
13 | 東洋医学とアロマセラピー セルフケア講座 | 名細公民館 |
14 | 色で知る自分ー色彩豊かに心も豊かに | ![]() |
15 | 120%科学を楽しむ講座 | 北公民館 |
ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
文化スポーツ部 文化芸術振興課 生涯学習推進担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6157(直通)
ファクス:049-224-8712
