(開催を中止します)東京オリンピック・パラリンピックを100倍楽しむ科学的方法
最終更新日:2020年4月16日
新型コロナウイルス感染症による参加者の皆様への感染拡大防止の観点から、開催は中止といたします。
当講座は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催を中止いたします。楽しみにしていただいていた方にはご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ありません。なお、すでにお申込みをいただいている方につきましては、後日通知を送付し、個別に中止をお知らせいたします。
川越大学間連携講座東洋大学共催事業
「もっと勉強したい」「大学の授業を受けてみたい」という市民の皆さまの生涯学習への意欲を応援するために、川越市では市内にある4大学と連携して「川越大学間連携講座」を開催しています。今回は、東洋大学のご協力により、大学のキャンパスをお借りして、講座を開催いたします。
【講座概要】
スポーツ科学や心理学、スポーツ感性情報学の基礎を踏まえ、オリンピック・パラリンピックの科学的な観戦方法を学びます。
【講座開催日】
令和2年5月16日、23日、30日、6月6日、13日(全5回、いずれも土曜日)
【開催時間】
午後2時から4時まで(受付は午後1時30分から)
【開催内容】
日程 | 概要 | 講師 | |
---|---|---|---|
1 | 5月16日 |
「見る」スポーツから「観る」スポーツへ。スポーツを科学的な視点でみる方法を学び、東京五輪を100倍楽しみましょう。 | 菅原 徹 |
2 | 5月23日 |
競技のここに注目するとより楽しめる。空手、スポーツクライミング、サーフィンなど新競技の特徴をわかりやすく紹介します。 | 菅原 徹 |
3 | 5月30日 |
埼玉の霞ヶ関カンツリー倶楽部で開催されるゴルフ競技、子供からお年寄りまで誰でも楽しめるゴルフの魅力をお伝えします。 | 宮崎 正己 早稲田大学人間科学部教授 |
4 | 6月6日 |
パラリンピックスポーツをはじめてみると、楽しめる。パラリンピックスポーツを体験して、心身健康の知恵を深めます。 |
青木 滉一郎 |
5 | 6月13日 |
アスリートのこころの動きがわかると、楽しめる。オリンピック・パラリンピックでのドラマを心理学の観点から読み解きます。 | 加藤千恵子 |
【会場】
東洋大学川越キャンパス、川越市鯨井2100
【受講料】
2,500円(初回に受付でお支払いください。)
【申込み方法】
電話、ファックス、または川越市ホームページから電子申請にてお申込みください。電子申請をご利用される方は、下記のフォームからご応募ください。
【申込み期間】
令和2年4月22日(水)午後5時15分まで
【ダウンロード】
川越大学間連携講座 東洋大学共催事業 ポスター(PDF:301KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
文化スポーツ部 文化芸術振興課 生涯学習推進担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6157(直通)
ファクス:049-224-8712
