芳野公民館の事業一覧
最終更新日:2021年8月25日
この一覧表は、令和4年度の芳野公民館事業の概要を紹介するものです。都合により事業の日程、内容等が変更になることがあります。詳細については、芳野公民館までお問合わせください。
目的別 |
対象別 |
事業名 | 内容 | 開催 時期 |
回数 (時間) |
対象 定員 |
---|---|---|---|---|---|---|
地域課題発見・解決 |
成人 |
地域健康教室 | 健康に関する意識の向上と地域ぐるみで健康増進活動を支援する | 2月 | 1(2) | 成人 |
地域教育活動支援 |
少年 |
青少年を育てる芳野地区会議事務援助 | 会の事業が円滑に行われるように事務を援助する | 4月から3月 | 随時 | - |
少年 |
芳野地区地域子どもサポート委員会事務援助 | 委員会の事業が円滑に行われるように事務を援助する | 4月から3月 | 随時 | - | |
成人 |
町内公民館長会議 | 町内公民館の情報交換や支援 | 5月 | 1(2) | 町内公民館長 | |
成人 |
芳野地区納涼盆踊り大会実行委員会事務援助 | 委員会の事業が円滑に行われるように事務を援助する | 5月から6月 | 2(4) |
‐ | |
成人 |
芳野地区体育祭実行委員会事務援助 | 委員会の事業が円滑に行われるように事務を援助する | 8月から9月 | 2(4) |
‐ | |
成人 |
町内公民館講座 |
地域で行われる地域の教育力の向上をめざす取り組みを振興するため補助金を支給するとともに、開設を支援する |
4月から3月 | 各自治会9回以上 |
各自治会 |
|
成人 |
公民館まつり実行委員会事務援助 | 委員会の事業が円滑に行われるように事務を援助する | 9月から10月 | 2(4) |
‐ | |
少年学級 |
少年 |
わくわく生きもの探検隊 | 子ども達に身近な自然と触れ合う機会を提供することで、生きる力を育む | 7月から8月 | 2(6) |
小学生 |
少年 |
子ども将棋教室 | 将棋の基礎を学ぶ | 8月 | 2(6) |
小学生 |
|
青年学級 |
青年 | 青年学級(東) | 余暇の充実と生活力を高めるため、スポーツや生活技能などの様々な体験をする | 4月から3月 |
12(92) |
知的障がい者等 |
成人学級 |
成人 |
障がい者3B体操教室 | 知的障がい者のストレスの解消と運動に親しむきっかけをつくる | 初夏 | 1(1.5) |
障がい者 |
成人 |
地域伝承料理 | 地域で採れた野菜などを使って昔からの家庭料理を学ぶ | 秋から | 1(1.5) | 成人 |
|
成人 |
健康料理教室 | 健康につながる料理の実際を学び食生活の改善につなげる | 秋 | 2(4) | 成人 |
|
成人 |
認知症予防講座 | 認知症について正しい知識を身につけ、地域ぐるみで認知症の予防法を学ぶ | 6月から7月 | 2(4) |
成人 |
|
女性学級 |
成人 |
芳野女性セミナー | 学習・体験により、さまざまな現代的課題解決に向け女子力スキルアップを目指す | 10月から12月 | 5(12) | 成人女性 |
高齢者学級 |
高齢者 |
芳野ふるさと学級 | 学習と交流を通して、心身の健康を保ち、積極的な地域社会への参加を促進する | 9月から1月 | 6(14) | 高齢者 |
高齢者 |
芳野ふるさと出前講座 | 高齢者の孤立や孤独感を防ぐため、楽しみと交流の場を提供する | 8月から12月 | 2(4) | 高齢者 |
|
家庭教育 |
家庭 |
プチサロン |
子育ての孤立化を防ぐため自由参加の交流の場を提供する | 4月から3月 | 11(11) |
未就園児と保護者 |
人権学習 |
成人 |
人権教育指導者養成講座 | さまざまな人権問題について学び、生活の中にある人権問題への意識を高める | 春から初夏 | 2(4) |
成人 |
環境学習 |
成人 |
環境学習講座 | 身近な問題から環境について考える | 秋から | 1(2) | 成人 |
地域学習 |
成人 |
郷土歴史講座 | 川越の歴史文化を学び地域への関心を高める | 秋から | 1(3) | 成人 |
後援事業 |
成人 |
盆踊り講習会 | 芳野地区盆踊り大会が盛大に実施できるよう地域の盆踊りリーダーを育成する | 6月から7月 | 3(6) |
一般 |
成人 |
ゆかた着付け講習会 | 芳野地区納涼盆踊り大会に向け、伝統的な浴衣の着付けを学ぶ | 7月 | 2(4) |
成人 |
|
成人 |
芳野地区納涼盆踊り大会 |
芳野地区納涼盆踊り大会が円滑に行われるよう事務を援助し、大会を支援する | 8月 | 1(2) |
一般 |
|
成人 |
芳野地区体育祭 | 芳野地区体育祭が円滑に行われるよう事務を援助し、大会を支援する | 10月 | 1(6) |
一般 |
|
成人 |
芳野公民館まつり | 登録グループ及び公民館利用者が実行委員会を組織し、地域の文化活動の振興を図るため公民館まつりを開催する | 11月 | 2(10) |
一般 |
関連情報
