日本語ボランティア育成講座(川越市提案型協働事業)
最終更新日:2022年8月13日
受講生の募集は終了しました。多数のお申し込み、ありがとうございました。
NPO法人日本語教育ネットワーク(外部サイト)による、地域の外国籍市民に日本語を教えるボランティアを始めたい方向けの講座です。
- 本講座は、マスクの着用や手指の消毒等、新型コロナウィルス感染症対策を実施して開催します。参加される皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
- また、感染状況によっては、開催スケジュール等を変更する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- 本講座の申し込みは、すでに終了しております。多数のお申し込みをいただき、誠にありがとうございました。
- 抽選結果については、令和4年8月19日(金曜)ごろの書面発送(郵送)を予定しております。結果のご連絡まで、今しばしお時間をいただきますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
日程およびカリキュラム
No. | 日程 | カリキュラム(講義内容) |
---|---|---|
第1回 | 9月7日 | オリエンテーション ー 川越の街と多文化共生 ー |
第2回 | 9月14日 | 「生活者としての外国籍住民」に対する 日本語支援の方法 |
第3回 | 9月21日 | 異文化の視点とコミュニケーション |
第4回 | 9月28日 | 学習者の視点からの聞く・話す・読む・書く |
第5回 | 10月5日 | 学習者の視点から考える日本語の文法・音声・教授法 |
第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 |
10月12日 10月19日 10月26日 11月2日 11月9日 |
日本語学習者との模擬授業 |
なお、カリキュラムの詳細については、NPO法人日本語教育ネットワークへお問い合わせください。(電話:090(6135)1139)
対象
- 川越市内に在住、在勤または在学で、かつ、18歳以上の方
開催時間
- 午後6時30分から午後8時30分
- 本講座は、全10回の講義で構成されています。(いずれも水曜日に開催)
定員
- 13名
- ただし、応募多数の場合は、抽選となりますので、ご了承ください。
会場
クラッセ川越5階 川越市国際交流センター
- 住所:川越市菅原町23番地10
- 電話:049(228)7723
お問い合わせ
文化スポーツ部 国際文化交流課 国際文化交流担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5506(直通)
ファクス:049-224-8712
