記念物(史跡・旧跡・天然記念物)一覧
最終更新日:2022年3月29日
川越市内にある史跡・旧跡の一覧です。市が公開している史跡については、ページ下部の関連情報をご覧ください。
史跡
国指定史跡
名称 |
員数 |
所在地 |
指定年月日 |
|
---|---|---|---|---|
1 | 上戸新田屋敷 |
昭和59年12月6日 |
県指定史跡
名称 |
員数 |
所在地 |
指定年月日 |
|
---|---|---|---|---|
1 | 郭町2丁目13番地1他 |
大正14年3月31日 |
||
2 | 暦応の古碑 |
小仙波町1丁目20番地1(喜多院) |
昭和29年10月23日 |
|
3 | 大堀山館跡 |
下広谷332番地1他 |
平成16年3月23日 |
市指定史跡
名称 | 員数 | 所在地 | 指定年月日 | |
---|---|---|---|---|
1 | 小仙波貝塚 | 小仙波町3丁目11番地 | 昭和33年3月6日 | |
2 | 仙波氏館跡 | 仙波町3丁目31番地23(長徳寺) | 昭和33年3月6日 | |
3 | 烏頭坂 | 岸町 | 昭和33年3月6日 | |
4 | 岩田彦助墓 | 元町2丁目11番地1(養寿院) | 昭和33年3月6日 | |
5 | 安井政章墓 | 末広町1丁目7番地1(栄林寺) | 昭和33年3月6日 | |
6 | 川越夜戦跡 | 志多町13番地1(東明寺) | 昭和33年3月6日 | |
7 | 高林謙三墓 | 小仙波町1丁目10 | 昭和33年3月6日 | |
8 | 松平周防守家廟所 | 小仙波町5丁目4番地7(光西寺) | 昭和33年3月6日 | |
9 | 松平大和守家廟所 | 小仙波町1丁目20番地1(喜多院) | 昭和33年3月6日 | |
10 | 中院 | 小仙波町5丁目15番地1 | 昭和33年3月6日 | |
11 | 西川練造墓 | 小仙波町1丁目10 | 昭和33年3月6日 | |
12 | 新河岸川河岸場跡 | 下新河岸45 | 昭和33年3月6日 | |
13 | 砂久保陣場跡 | 砂久保65(稲荷神社) | 昭和33年3月6日 | |
14 | 山王塚 | 大塚1丁目21番地12 | 昭和33年3月6日 | |
15 | 牛塚 | 的場2537 | 昭和33年3月6日 | |
16 | 三芳野神社 | 郭町2丁目25番地11 | 昭和33年3月6日 | |
17 | 日枝神社 | 小仙波町1丁目4番地 | 昭和33年3月6日 | |
18 | 喜多院 | 小仙波町1丁目20番地1 | 昭和33年3月6日 | |
19 | 東照宮 | 小仙波町1丁目21番地1 | 昭和33年3月6日 | |
20 | 愛宕神社古墳 | 富士見町33番地1 | 昭和33年3月6日 | |
21 | 水戸藩十九烈士埋葬地 | 喜多町5番地1(広済寺) | 昭和43年12月25日 | |
22 | 舟塚古墳 | 上老袋188 | 昭和45年1月12日 | |
23 | 浅間神社古墳 | 富士見町21番地1 | 昭和47年2月8日 | |
24 | 赤沢仁兵衛墓 | 個人所有 | 平成8年4月12日 | |
25 | 小河原家の墓 | 6基 | 小仙波町1丁目10 | 平成10年7月14日 |
26 | 横田家の墓 | 5基 | 元町2丁目11番地1(養寿院) | 平成10年7月14日 |
27 | 志誠の墓 | 1基 | 北田島329 | 平成10年7月14日 |
28 | 三変稲荷神社古墳 | 1基 | 小仙波町4丁目9番地5 | 平成12年4月7日 |
29 | 蓮馨尼の墓 | 1基 | 連雀町7番地1(蓮馨寺) | 平成12年4月7日 |
30 | 上戸日枝神社境内 | 上戸316番地1他 | 平成13年5月9日 | |
31 | 永島家住宅(旧武家屋敷) | 三久保町5番地3 |
平成18年3月27日 | |
32 | ![]() |
松江町2丁目8番地6 | 平成22年2月24日 |
旧跡(埼玉県指定のみ)
県指定旧跡
名称 | 員数 | 所在地 | 指定年月日 | |
---|---|---|---|---|
1 | 奥貫友山墓 | 1基 | 久下戸4511 | 昭和36年9月1日 |
2 | 万葉遺跡占肩の鹿見塚 | 富士見町21番地1(浅間神社) | 昭和36年9月1日 | |
3 | 中島孝昌墓 | 1基 | 喜多町5番地1(広済寺) | 昭和36年9月1日 |
4 | 高山繁文墓 | 1基 | 石原町1丁目4番地10(本応寺) | 昭和36年9月1日 |
(注意)「旧跡」の区分は県指定のみ。
天然記念物
県指定記念物
名称 |
員数 |
所在地 |
指定年月日 |
|
---|---|---|---|---|
1 | 1本 |
並木277(並木大クス公園) |
昭和9年3月31日 |
市指定記念物
名称 |
員数 |
所在地 |
指定年月日 |
|
---|---|---|---|---|
1 | イチョウ |
2本 |
松江町1丁目7番地1(出世稲荷神社) |
昭和33年3月6日 |
2 | 鯨井のヒイラギ |
1本 |
鯨井1840(八坂神社) |
昭和33年3月6日 |
3 | 下小坂の大ケヤキ |
2本 |
下小坂1002(白鬚神社) |
昭和47年2月8日 |
4 | 古市場のヒイラギ |
1本 |
古市場192番地2 | 平成12年4月7日 |
5 | 笠幡浅間神社のヒヨクヒバ |
1株 |
笠幡1997 | 平成16年3月24日 |
6 | 1株 |
的場1222番地1 | 平成22年2月24日 |
|
7 | 1株 |
砂640(氷川神社) |
平成25年3月25日 |
|
8 | 1株 |
砂640(氷川神社) |
平成25年3月25日 |
関連情報
お問い合わせ
教育委員会 教育総務部 文化財保護課 調査担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6097(直通)
ファクス:049-224-5086
