子ども家庭総合支援拠点
最終更新日:2022年4月1日
市内に住む子どもとその家庭及び妊産婦等を対象として、子どもに関する相談に応じるとともに、関係機関と連携して必要な家庭への支援や児童虐待の対応を行います。
専門的な相談に対応できるよう、社会福祉、母子保健、心理等の有資格者を配置しています。
一人で思い悩まずにお気軽に相談してください。
相談窓口
- 家庭児童相談
家庭児童相談員等が、子どもたちに関する発達、ことば、学校生活、家族関係などについての相談に応じます。
時間:平日 午前8時30分から午後5時15分
相談方法:来所または電話
電話:049-224-5821
- 児童虐待防止SOSセンター
子どもがかわいく思えない、叩いてしまう、ひどいことを言ってしまうという場合、または、虐待されている可能性のある子どもについて相談したい場合はご連絡ください。
時間:午前8時30分から午後6時15分
相談方法:来所または電話(匿名で大丈夫です。秘密は守ります。)
電話:0120-283-505(時間外は児童相談所虐待対応ダイヤル189(虐待通報のみ))
お問い合わせ
こども未来部 こども家庭課 こども相談担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5821(直通)
ファクス:049-225-5218
