このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
川越市
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Foreign Language
  • サイトマップ
  • 安全・安心
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 市政
  • 観光
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. 子育て・教育
  3. 教育委員会
  4. 歴史・文化財
  5. 文化財のお知らせ・催し物
  6. 市制施行100周年記念事業 指定文化財修理記念展示

本文ここから

市制施行100周年記念事業 指定文化財修理記念展示

最終更新日:2022年11月16日

木造天海僧正坐像(県指定文化財)と堀河夜討図(市指定文化財)

 川越市は、令和4年(2022)12月1日、市制施行100周年を迎えます。この節目の年に、2件の指定文化財の修理事業が完了しました。市制施行100周年という記念する年に、修理後の指定文化財の姿を公開し、次世代に貴重な文化財を遺すことの大切さを認識していただく契機となれば幸いです。

会期

令和4年11月12日(土曜)から12月18日(日曜)

会場

川越市立美術館 常設展示室

開館時間

午前9時から午後5時(入場は午後4時30分まで)

休館日

11月21日、28日、12月5日、12日(月曜)

観覧料

区分 料金
一般 200円(160円)
大学生・高校生 100円(80円)
中学生以下 無料

  • ( )は、団体(20名以上)の料金。
  • 障害者手帳をお持ちの方と付添者1名は無料。
  • 「川越きものの日」にちなみ、8日、18日、28日に着物で来館された方は団体料金。
  • 12月1日(木曜)川越市民の日、12月4日(日曜)は無料観覧日。

関連事業

11月26日、12月3日(土曜)は川越市教育委員会文化財保護課担当者による作品解説があります。

  • 午後1時30分から午後2時まで
  • 修理の内容や新たな知見、修理を行う意義等を説明します。

主催

川越市、川越市教育委員会文化財保護課

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

文化財保護課 史跡担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6097(直通)
ファクス:049-224-5086

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

川越市役所

〒350-8601 埼玉県川越市元町1丁目3番地1
電話:049-224-8811(代表) ファクス:049-225-2171(代表FAX番号)
(C)2015 Kawagoe City All Rights Reserved
フッターここまでこのページのトップに戻る