このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
川越市
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Foreign Language
  • サイトマップ
  • 安全・安心
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 市政
  • 観光
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. 健康・福祉
  3. 健康
  4. 予防接種(新型コロナワクチン)
  5. 新型コロナウイルスのワクチンについて(やさしい日本語)

本文ここから

新型コロナウイルスのワクチンについて(やさしい日本語)

最終更新日:2022年2月14日

新型しんがたコロナウイルスのワクチンについて

ワクチンをつのに、おかねはかかりません。無料むりょうです。
このワクチンをつためには、かならず予約よやくをしなければいけません。注意ちゅういしてください。
ワクチンをつか、たないかは、自分じぶんで、えらぶことができます。

ワクチンをつまでの方法ほうほう

ワクチンをつためには予約よやく必要ひつようです。
予約よやくには接種券せっしゅけん必要ひつようです。1・2回目いち にかいめ接種券せっしゅけんまん12歳以上さいいじょうかたおくっています。
3回目さんかいめ接種券せっしゅけんは、2回目にかいめ接種後せっしゅごから6か月経過後ろくかげつけいかごおくります。

※20歳未満さいみまんひとがワクチンをつときの注意点ちゅういてん

・12さいになったつき翌月よくつき接種券せっしゅけんおくります。
・20歳未満さいみまんひとは、ワクチンをてる病院びょういんてない病院びょういんがあります。注意ちゅういしてください。
・16歳未満さいみまんひとがワクチンをつときは、おやきそってください。

予約よやくするときに必要ひつようなもの

接種券せっしゅけん〈ワクチンをつために必要ひつようかみ〉にいてある券番号けんばんごう〈10数字すうじ
名前なまえ
生年月日せいねんがっぴ〈あなたがまれた
電話番号でんわばんごう

予約よやくするときに注意ちゅういすること

・2回目かいめのワクチンは、1回目かいめのワクチンをってから、3週間後しゅうかんごおな曜日ようびちます。
・2回目かいめのワクチンは、1回目かいめのワクチンとおな場所ばしょちます。
・ワクチンをつためには予約よやく必要ひつようです。1・2回目いち にかいめちたいかた直接病院ちょくせつびょういん相談そうだんしてください。3回目さんかいめちたいかたはコールセンターに電話でんわしてください。
基礎疾患きそしっかんをもっているひと直接ちょくせつ病院びょういん相談そうだんしてください。

ワクチンを場所ばしょ

川越市かわごえしにある一部いちぶ病院びょういん。(川越市かわごえしにある、すべての病院びょういんではありません。注意ちゅういしてください) 
 くわしくはこちら確認かくにんしてください。

ワクチンをつときにっていくもの

1.接種券せっしゅけん〈ワクチンをつために必要ひつようかみ
2.予診票よしんひょう〈ワクチンをまえに、あなたのからだ具合ぐあいなどを確認かくにんするためのかみ
3.本人ほんにんであることがわかるもの。したいてあるもののうち、どれか1つをってきてください。
・マイナンバーカード(個人番号こじんばんごうカード)
運転免許証うんてんめんきょしょう
・パスポート
身体障害者手帳しんたいしょうがいしゃてちょう

精神障害者保健福祉手帳せいしんしょうがいしゃほけんふくしてちょう
療育手帳りょういくてちょう
在留ざいりゅうカード
介護保険証かいごほけんしょう
健康保険証けんこうほけんしょう
年金手帳ねんきんてちょう
国民健康保険証こくみんけんこうほけんしょう
後期高齢者保険証こうきこうれいしゃほけんしょう
特別永住者証明書とくべつえいじゅうしゃしょうめいしょ
住民基本台帳じゅうみんきほんだいちょうカード
※ワクチンはうでちます。うでしやすいふくてください。
※マスクをつけててください。

新型しんがたコロナウイルスのことを相談そうだんできるところ

厚生労働省こうせいろうどうしょう電話相談窓口でんわそうだんまどぐち(7言語対応げんごたいおう

TEL:0120-565-653
英語えいご中国語ちゅうごくご韓国語かんこくご、ポルトガル、スペイン午前ごぜん9から午後ごご9まで
タイ午前ごぜん9から午後ごご6まで
ベトナム午前ごぜん10から午後ごご7まで

けん国際交流協会こくさいこうりゅうきょうかいコロナウイルス相談そうだんホットライン(20言語対応げんごたいおう

英語えいご中国語ちゅうごくご韓国語かんこくご、スペイン、ポルトガル韓国かんこく朝鮮ちょうせん、タガログ、タイ、ベトナム、ネパール、インドネシア、マレー、ミャンマー、クメール、フランス、ドイツ、イタリア、ロシア、モンゴル、シンハラ、やさしい日本語にほんご
TEL:048-711-3025
毎日まいにち、24時間じかんいつでも電話でんわすることができます。

新型しんがたコロナウイルスのワクチンのことを相談そうだんできるところ

厚生労働省こうせいろうどうしょう新型しんがたコロナワクチンコールセンター(日本語にほんごのみ)

TEL:0120-761-770
午前ごぜん9から午後ごご9まで

埼玉県さいたまけんコールセンター(日本語にほんごのみ)

TEL:0570-033-226
毎日まいにち、24時間じかんいつでも電話でんわすることができます

ワクチンの詐欺さぎうそをついておかねをとること〉に注意ちゅういしてください

このワクチンをつために、おかねはらうことはありません。
ワクチンをつために、おかねはらうようなはなしをする電話でんわがかかってきたら、すぐに電話でんわってください。
こまったときは、一人ひとりでなやまないでください。警察けいさつなどへ相談そうだんすることが大切たいせつです。

お問い合わせ

保健医療部 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 事業推進・体制確保担当(川越市保健所内)
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:0120-385-015(コールセンター)/049-229-4127(直通)
ファクス:049-225-2817

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

予防接種(新型コロナワクチン)

よくある質問

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

川越市役所

〒350-8601 埼玉県川越市元町1丁目3番地1
電話:049-224-8811(代表) ファクス:049-225-2171(代表FAX番号)
(C)2015 Kawagoe City All Rights Reserved
フッターここまでこのページのトップに戻る