新型コロナワクチンに関する「よくあるご質問」
最終更新日:2022年11月30日
川越市のよくある質問
質問 | 回答 | |
---|---|---|
1 | オミクロン株対応ワクチンは、どのような人が接種対象になりますか。 | 1、2回目接種を終えた12歳以上のすべての方が対象になります。 |
2 | いつからオミクロン株対応ワクチンを接種できるのですか。 |
オミクロン株対応ワクチンは、前回の接種から3か月以上の間隔をあけて接種することとなっています。 |
3 | 新型コロナワクチン接種は、どこで受けることができますか。 | ワクチン接種は、医療機関もしくは集団接種会場で受けることができます。 |
4 | 川越市に転入してきたのですが、接種券の送付には手続きが必要なのですか。 | 原則、手続きは不要ですが、転入した時期によって手続きが必要な場合があります。
詳しくは、川越市に転入された方の接種券発行をご確認ください。 |
5 | 初回(1回目、2回目)接種を海外で受けました。日本でオミクロン株ワクチンの接種を受けることはできますか。 | 日本で薬事承認され、予防接種法に基づき初回接種が認められているワクチンは、ファイザー社、モデルナ社、アストラゼネカ社及び武田社(ノババックス)のワクチンです。海外において、これらのワクチンを初回接種として受けた場合、日本でオミクロン株対応ワクチン接種を受けることは可能です。 |
6 | 市外の医療機関で接種を受けることができますか。 | ワクチン接種は、原則として、住居地(住民登録地)の市区町村で接種を受けることとなっていますが、以下の方については住居地以外でも接種を受けることができることとなっています。
ただし、1から4については、事前に医療機関所在地の市区町村に手続きが必要となりますので、該当する市区町村の窓口にご相談ください。 |
上記のほか、厚生労働省のホームページには、様々な事項に関する質問と回答が掲載されています。
国のよくある質問
お問い合わせ
保健医療部 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 事業推進・体制確保担当(川越市保健所内)
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:0120-385-015(コールセンター)/049-229-4127(直通)
ファクス:049-225-2817
