新型コロナウイルスワクチンの初回接種について
最終更新日:2023年9月26日
初回接種の概要
対象
川越市に住民登録がある12歳以上の方で一度もコロナワクチンを接種されていない方
使用するワクチン
ファイザー社製オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン
接種回数
3週間の間隔をおいて2回
接種期間
令和6年3月31日まで
費用
無料
予約方法・医療機関一覧
接種医療機関一覧をご確認いただき、直接、医療機関に予約を行ってください。(市コールセンターや、市インターネットでは予約ができません。)
- ワクチンは2回接種となりますが、2回目の予約については1回目接種の医療機関までお問い合わせください。
- (1・2回目がセット予約の場合)1回目の3週間後が2回目の接種となりますので、予約の際は3週間後のご自身の予定もご確認ください。
接種を受けた後に副反応が起きた場合の予防接種健康被害救済制度について
予防接種によって健康被害が生じ、医療機関での治療が必要になった、または障害が残った場合に、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられますが、新型コロナウイルスワクチン接種についても、健康被害が生じた場合には予防接種法に基づく救済を受けることができます。
現在の救済制度の内容については、
厚生労働省ホームページ「予防接種健康被害救済制度」(外部サイト)をご参照ください。
厚生労働省関連リンク
「疾病・障害認定審査会 (感染症・予防接種審査分科会、感染症・予防接種審査分科会新型コロナウイルス感染症予防接種健康被害審査部会)(外部サイト)」
関連リンク
お問い合わせ
川越市新型コロナワクチンコールセンター※おかけ間違いにご注意ください。
電話番号:0120-385-015(直通)
