川越市に転入された方の接種券発行
最終更新日:2023年11月21日
接種券発行について
以下のいずれかに当てはまる方は、接種券の発行に申請が必要となります。
接種を希望される方は下記の申請方法等をご確認の上、ご申請ください。
申請が必要な方
- 令和5年8月21日以降に本市に転入された方
- 転入前自治体でオミクロン株対応ワクチンを接種していない方
注意事項
転入後は、前自治体で発行された接種券を使用することはできません。
必ず、本市より発行される接種券を使用して接種を受けてください。
申請方法について
申請は電子申請か郵送申請のいずれかにて受け付けております(窓口では原則発行しておりませんのでご注意ください)。
詳しい方法については、以下のとおりです。
なお、申請内容によっては、接種券を交付できない場合があります。あらかじめご了承ください。
電子申請
以下よりお手続きしてください。
郵送申請
下記の「接種券発行申請書兼接種記録確認同意書」に必要事項を記入のうえ、「〒350-1104川越市小ケ谷817番地1川越市保健所新型コロナウイルスワクチン接種対策室」宛にご郵送ください。
発行(郵送)について
接種券発送スケジュール
対象者 | 接種券発送日 |
---|---|
|
申請日から1週間から10日程度で発送 |
|
3か月経過後順次発送 |
- 接種券がお手元に届くまでには3日前後(土日祝日を除く)の期間を要します。
ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
保健医療部 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 事業推進担当(川越市保健所内)
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:0120-385-015(コールセンター)/049-229-4127(直通)
ファクス:049-225-2817
