新型コロナウイルス感染症について
最終更新日:2020年12月23日
市民の皆様へ
咳エチケットやこまめな手洗い等、インフルエンザ等と同様の感染対策をお願いします。
新型コロナウイルス感染症に備えて~一人ひとりができる対策を知っておこう~(首相官邸)(外部サイト)
新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省)(外部サイト)
新型コロナウイルスに関するQ&A(厚生労働省)(外部サイト)
新型コロナウイルス感染症の受診方法・相談窓口が変わります
発熱などの症状がある方
- 県のホームページなどで公表されている「埼玉県指定診療・検査医療機関」を確認し、事前に予約の上、受診してください。
「埼玉県指定診療・検査医療機関検索システムについて」はこちら(外部サイト)
- どこに受診したらよいか困ったときは、「埼玉県受診・相談センター」にご相談ください。
【埼玉県受診・相談センター】
電話:048-762-8026
ファクス:048-816-5801
月曜日から土曜日(祝日含む):午前9時から午後5時30分
※年末年始期間(12月29日(火曜)~1月3日(日曜))も毎日、開設致します。
※通常の日曜日は開設しておりませんが、1月3日(日曜)は上記の受付時間に開設致します。
患者との接触がある方、海外から帰国された方
患者との接触がある方、海外から帰国された方は、「川越市帰国者・接触者相談センター(川越市保健所内)」へご相談ください。
【川越市帰国者・接触者相談センター(川越市保健所 保健予防課内)】
電話:049-227-5107
月曜日から金曜日(祝・休日を除く):午前8時30分から午後5時15分
(聴覚障害の方はファクスもご利用できます。ファクス:049-227-5108)
上記時間以外の問い合わせ先
【埼玉県新型コロナウィルス感染症 県民サポートセンター】
電話:0570-783-770
24時間(土曜日・日曜日、祝日・休日も可)
<リンク情報>
<関連情報>
新型コロナウイルス感染症予防啓発チラシ(PDF:1,668KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
保健医療部 保健予防課 感染症担当(川越市保健所内)
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:049-227-5102(直通)
ファクス:049-227-5108
