このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
川越市
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Foreign Language
  • サイトマップ
  • 安全・安心
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 市政
  • 観光
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. 健康・福祉
  3. 病気・医療
  4. 感染症
  5. 感染症情報
  6. 新型コロナウイルス感染症の後遺症にお悩みの方へ

本文ここから

新型コロナウイルス感染症の後遺症にお悩みの方へ

最終更新日:2022年4月1日

新型コロナウイルス感染症の後遺症とは

新型コロナウイルスに感染した後、療養期間が終了したにも関わらず、症状が慢性化したり、新たに出現してしまう方がいることがわかってきています。

後遺症の症状の例

  • 倦怠感(だるい・疲れやすい)
  • 味覚・嗅覚障害
  • せきが続く
  • 息苦しさ
  • 抜け毛
  • 気分の落ち込み 等

新型コロナウイルス感染症の後遺症と思われる症状がある場合

埼玉県では、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「新型コロナ後遺症受診チェックシート」(外部サイト)を公開しています。
新型コロナの後遺症かな?と思ったら、まずはチェックシートで受診の必要性についてご確認ください。

埼玉県新型コロナ後遺症外来について(令和4年4月以降)

新型コロナ後遺症を疑う症状にお困りの場合、令和4年4月以降は診療できる後遺症外来を検索して直接受診できるようになりました。

受診の流れ

後遺症を疑う症状に困ったら、まずは、埼玉県のホームページへアクセスし、以下の流れで受診してください。

  1. 埼玉県が公開している外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「新型コロナ後遺症受診チェックシート」(外部サイト)で受診するか判断する。
  2. かかりつけ医などで受診できない場合には、埼玉県が公開している外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「埼玉県新型コロナ後遺症外来 診療医療機関リスト」(外部サイト)から、診療できる後遺症外来を検索する。(予約の要否や方法についても、リストに掲載されています。)
  3. チェックシートを持参のうえ、後遺症外来を直接受診する。

※後遺症の診療は、一般の診療と同様の診療費等の自己負担が発生します。

リンク情報

お問い合わせ

保健医療部 保健予防課 感染症担当(川越市保健所内)
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:049-227-5102(直通)
ファクス:049-227-5108

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

川越市役所

〒350-8601 埼玉県川越市元町1丁目3番地1
電話:049-224-8811(代表) ファクス:049-225-2171(代表FAX番号)
(C)2015 Kawagoe City All Rights Reserved
フッターここまでこのページのトップに戻る