発熱した時には「埼玉県指定 診療・検査医療機関」で受診を
最終更新日:2023年3月3日
発熱などがある場合に受診できる医療機関について
- 埼玉県では、新型コロナウイルス感染症など発熱等の症状がある方の診療ができる医療機関を「埼玉県指定診療・検査医療機関」と指定し、公開しています。
- 医療機関をお探しの方は、注意事項をよくお読みになってから医療機関を検索し、ご利用ください。
(かかりつけの患者さんに限られている医療機関もありますので御注意ください)
- 最新の情報は埼玉県ホームページ『
埼玉県指定診療・検査医療機関検索システム(外部サイト)』から、検索システムでご確認ください。
注意事項(医療現場の混乱を防ぐため、必ずお読みください)
- 他の症状の患者と接触しないように発熱患者専用の受付時間を設定しています。必ず事前に電話連絡をしてから受診してください。
※事前連絡をしないで医療機関に行っても、受診できないことがあります。 - 検査は、医師が必要と認めた場合に限り行われ、漠然とした不安がある、陰性証明がほしいという理由での検査はできません。
- 診療のみを行い、検査は連携する医療機関等へ引継ぐものも含んでおります。
- 受診の際はマスクを着用し、医療機関の指示に従ってください。公共交通機関の利用を控えて受診してください。
受診先の確認等のお問い合わせ
まずは、上記の検索システムで、指定医療機関をお探しください。
ホームページが見られないなどで、指定医療機関の連絡先を電話で確認したいときは、以下の相談窓口へご連絡ください。
受診先の確認・受診を迷う場合
《埼玉県受診・相談センター》
電話:048-762-8026
ファクス:048-816-5801
受付時間:午前9時から午後5時30分(土曜日、日曜日、祝日も開設しています。)
- 受付開始直後は、お電話が混み合います。午前10時以降にお電話いただけますと幸いです。
- ゴールデンウィーク、お盆期間も開設します。
受診先の確認・一般的な質問
《県民サポートセンター》
電話:0570-783-770
ファクス:048-830-4808
受付時間:24時間年中無休
(ファクスによるご相談の場合、回答までお時間をいただく場合があります。)
ご自身で行った検査結果が陽性になった方へ
重症化リスクの低い方は、自己検査後のオンラインによる確定診断などを積極的に活用してください。
詳細は、埼玉県のこちらのページ(新型コロナ陽性者登録)(外部サイト)をご覧ください。
