埼玉県PCR検査等無料化事業の実施について
最終更新日:2021年12月27日
県内の薬局等で無料で検査を行うことができます
1.事業開始日
令和3年12月23日(木曜)(12月28日から検査対象拡大)
2.無料検査の対象者(検査対象者が拡大されました。)
令和3年12月28日から、埼玉県知事の要請に基づき、感染リスクが高い環境にあるなど感染に不安を感じる無症状の埼玉県民の方が無料で検査を受けられるようになりました。
以下の3つ全ての条件を満たす場合は、県内の薬局・ドラッグストアにて無料で検査を受けられます。
- 発熱などの症状がないこと
- 感染に不安があること
- 埼玉県在住であること(本人確認書類(免許証など)をご持参ください。)
上記の条件に該当しなかった場合でも、以下4つ全ての条件を満たす場合は、無料検査を受けることができます。
- 発熱などの症状がないこと
- 新型コロナウイルスワクチンの接種が2回済んでいないこと
- 新型コロナウイルスワクチンの未接種の理由が「健康上の理由」または「12歳未満」(※注1)であること
- ワクチン・検査パッケージ等(※注2)を利用する為の検査であること
(※注1)未就学児(概ね6歳未満)については、同居する親等の監護者が同伴する場合には、行動制限を緩和する為の検査は不要です。
(※注2)ワクチン・検査パッケージとは・・・事業者がワクチン接種歴又は検査(陰性確認)をすることで、感染対策のための制限(入場者数、営業時間など)を緩和するもの。
3.検査を受けるためには
- 自分が無料検査の対象になるか確認
- 検査できる場所を探す
- 必要な持ち物(本人確認書類(免許証や保険証など)をご持参ください。)
- 検査場所で検査
- 検査結果通知書を使う
4.コールセンター
本事業に関する県民向けコールセンター
- 電話番号:ナビダイヤル:0570-200-607
- 受付時間:9時00分から22時00分(年末年始除く毎日)
- 9時00分から18時00分(12月30日から1月3日)
埼玉県PCR検査等無料化事業(埼玉県ホームページ)(外部サイト)
お問い合わせ
保健医療部 保健医療推進課 保健医療推進担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5832(直通)
ファクス:049-224-7318
