川越市地域生活支援拠点試行事業業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について
最終更新日:2017年4月14日
「障害福祉サービス及び相談支援並びに市町村及び都道府県の地域生活支援事業の提供体制の整備並びに自立支援給付及び地域生活支援事業の円滑な実施を確保するための基本的な指針」(平成18年厚生労働省告示第395号)に基づき、障害者の重度化・高齢化や「親亡き後」を見据えた居住支援のための機能の整備を推進するため、地域生活支援拠点事業を試行実施します。
本事業の実施にあたり、障害者支援施設や共同生活援助事業所等の居住系サービスの提供があり、障害者福祉に係る高度な専門性、関連分野を含めた幅広い知識、経験、技術、実績等を有する事業者に委託を行うため、公募型プロポーザル方式により事業者を選定いたします。
募集及び選定スケジュール
本プロポーザルの参加申し込みの受付は終了しました。
公募開始(プロポーザル実施要領等の公表) | 平成29年4月3日(月曜) |
---|---|
参加申し込みの受付 | 平成29年4月10日(月曜)から14日(金曜) |
質問票の受付 | 平成29年4月10日(月曜)から12日(水曜) |
企画提案書等の受付 | 平成29年4月10日(月曜)から28日(金曜) |
一次審査結果通知 | 平成29年5月12日(金曜) |
二次審査(プレゼンテーション)の実施 | 平成29年5月17日(水曜) |
選定結果通知、公表 | 平成29年6月 |
公募型プロポーザル実施要領、仕様書、企画提案書作成要領
川越市地域生活支援拠点試行事業業務委託 公募型プロポーザル実施要領(PDF:181KB)
川越市地域生活支援拠点試行事業業務委託仕様書(PDF:97KB)
川越市地域生活支援拠点試行事業業務委託 企画提案書作成要領(PDF:125KB)
申請様式等
(様式1)地域生活支援拠点試行事業業務委託 公募型プロポーザル参加申込書(ワード:18KB)
(様式5-1)川越市地域生活支援拠点試行事業業務委託 企画提案書(鑑文、正本)(ワード:16KB)
(様式5-2)川越市地域生活支援拠点試行事業業務委託 企画提案書(鑑文、副本)(ワード:16KB)
(様式10-1)3-1.地域生活支援拠点試行事業(事業概要)(ワード:17KB)
(様式10-2)3-2.地域生活支援拠点試行事業(実施方法)(ワード:21KB)
(様式11)4.安全対策危機管理・苦情対応(ワード:18KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
福祉部 障害者福祉課 計画担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6307(直通)
ファクス:049-225-3033
