令和3年度「家庭ごみの分け方・出し方」掲載広告募集
最終更新日:2020年7月16日
令和3年度「家庭ごみの分け方・出し方」の掲載広告を募集しています。
市では、ごみの分別の案内及び収集日程をお知らせする「家庭ごみの分け方・出し方」を毎年作成しています。
発行部数は17万5千部程度を予定しており、市内の全世帯に配布する発行物であるため、市民への高い広告効果が期待できます。
「家庭ごみの分け方・出し方」の概要
名称 | 令和3年度「家庭ごみの分け方・出し方」 |
---|---|
体裁 | A4版2色刷り |
掲載内容 | 家庭ごみの分け方・出し方、収集日程 |
配布先 | 全世帯(転入者には転入手続き時に窓口にて配布) |
発行部数 | 17万5千部(予定) |
配布期間 | 令和3年度中 |
募集の概要
広告内容 | 3Rに関する事項 |
---|---|
規格 | 縦50mm×横170mm、文字・写真・イラスト等 |
募集枠 | 32枠(1頁4枠×8頁)、複数枠選択可(枠間部分を含む) |
掲載料 | 1枠当たり4万円×枠数(1社上限4枠)、1頁全体(4枠分)掲載時は14万円 |
申込先 | 川越市環境部資源循環推進課 |
申込締切 | 令和2年8月31日(必着) |
注意事項
- 川越市広告掲載に関する要綱、川越市広告掲載基準、川越市家庭ごみの分け方・出し方広告取扱要領を遵守すること。
- 広告は規格内に収まるものとし、申請者が作成すること。
- 広告の枠・掲載位置等は業種・レイアウトを考慮して市が決定するため、希望に沿えない場合があること。
広告掲載イメージ
広告の掲載イメージ
申込から掲載の流れ
- 「家庭ごみの分け方・出し方広告掲載申込書(様式1号)」及び「広告内容案(様式自由)」を資源循環推進課へ提出。窓口提出・郵送・FAX・電子メールのいずれかによる。
- 市から広告掲載の可否について通知。
- 通知に同封されている契約書に記名押印・収入印紙添付の上、資源循環推進課へ提出。
- 通知に同封されている納入通知書により、指定期日までに入金(前納制)。
- 校正後、広告を掲載。
(注)申込にあたっては、下記のダウンロードファイルを必ずご確認ください。
ダウンロード
川越市家庭ごみの分け方・出し方広告取扱要領(PDF:175KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
環境部 資源循環推進課 減量リサイクル推進担当
〒350-0815 川越市大字鯨井782番地3
電話番号:049-239-6267(直通)
ファクス:049-239-5054
