ホームページバナー広告募集(令和3年度分)
最終更新日:2020年12月23日
川越市では、新たな財源の確保と地域経済の活性化を目的として、川越市ホームページ(トップページ)のバナー広告の掲載を実施しています。
この機会に、月間PV数約16万件(令和元年度実績)を数え、約35万人の市民だけではなく観光客への広告効果も期待できる川越市のホームページに広告を掲載してみませんか。
掲載場所が増えました!
令和3年度はトップページへの広告掲載申込みで、「安全・安心」「くらし」「子育て・教育」「健康・福祉」「市政」「観光」のトップページにも併せて広告を掲載します。(詳しくは下記募集要項参照)
この機会にぜひご利用ください。
ホームページ(トップページ)バナー広告募集要項
掲載ページ
- 川越市公式ホームページ・トップページ
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/
注記:掲載位置イメージは、ページ最下部のダウンロードファイルをご参照ください。
アクセス件数(PV数)月間平均:約16万件(令和元年度実績)
注記:このデータは参考であり、令和3年度の実際のアクセス件数を保証するものではありません。
- 川越市公式ホームページ・メインカテゴリトップページ
「安全・安心」https://www.city.kawagoe.saitama.jp/anzen_anshin/index.html
「くらし」https://www.city.kawagoe.saitama.jp/kurashi/index.html
「子育て・教育」https://www.city.kawagoe.saitama.jp/kosodatekyoiku/index.html
「健康・福祉」https://www.city.kawagoe.saitama.jp/kenkofukushi/index.html
「市政」https://www.city.kawagoe.saitama.jp/shisei/index.html
「観光」https://www.city.kawagoe.saitama.jp/welcome/index.html
※上記のページ全てに広告が掲載されます。
掲載位置
掲載位置は下記「ダウンロード」より「掲載位置イメージ」をご確認ください。
並び順は定期的にローテーションします。
募集枠数
12枠程度
- 掲載枠の指定はできません。
- 1事業者1枠のみです。
- 1枠の申込みで、トップページと併せて上記メインカテゴリトップページにも掲載します。
- 空きがある場合は、随時受け付けます。
月額広告料
30,000円
- 下表のとおり3か月以上の長期連続掲載による広告料の割引を実施します。
- 広告料の割引期間の算定にあたっては、同一年度内で連続する月数によるものとし、年度をまたいでの契約および割引は行いません。
掲載期間 | 月額広告料 | 割引額 (1月あたり) |
---|---|---|
1か月から2か月 | 30,000円 | 割引対象外 |
3か月から5か月 | 28,750円 | 1,250円 |
6か月(半年) | 27,500円 | 2,500円 |
7か月から11か月 | 26,250円 | 3,750円 |
12か月(1年) | 25,000円 | 5,000円 |
掲載期間
令和3年4月から令和4年3月
- 上記期間中、1か月単位での申し込みができます。
募集期間
掲載月の前月第一金曜日まで。
バナー画像の規格について
サイズ | 縦60ピクセル×横120ピクセル |
---|---|
画像形式 | GIF(アニメ可)、JPEG |
容量 | 40KB以下 |
注記:画像は各自で作成願います。
注記:画像作成にあたっては、川越市ホームページバナー広告表現ガイドライン(下部のダウンロード参照)を遵守してください。
注記:広告内容及びデザインにつきましては、修正をお願いする場合がありますのでご了承ください。
お申込みから掲載までの流れ
1.お申込み
下記の書類を郵送、FAX、電子申請又は直接持参のいずれかで、広報室シティセールス推進担当までご提出ください。
- 広告掲載申込書(ページ最下部よりダウンロードしてください。)
- バナー案
- 納税証明書(川越市の市税の滞納がないことの証明書)
注記:広告代理店が申込者の場合は広告主の証明書
注記:市内事業者又は、川越市の市税の課税がある場合は、川越市役所収税課または市民センターで納税証明交付申請書の「その他の納税証明書」の欄に(市税の滞納がないこと)と記入し、証明書を取得してください。
なお、納税証明書は原本が必要ですので、FAX又は電子申請で申込みされた方は、別途郵送にてご提出ください。
- 提出先
川越市役所広報室
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
FAX:049-225-2171
2.市から広告掲載の可否について通知します。(締切後、1週間から2週間後)
3.期日までに、市からの通知に同封されている契約書に記名押印、収入印紙添付のうえ、提出してください。
4.期日までに、市からの通知に同封されている納入通知書にて、広告掲載料をお支払ください。(前納制)
5.期日までに、バナー広告原稿(完全データ)をご提出ください。
6.掲載日になりましたら、広告の掲載をご確認ください。(初日の午前11時までは、作業時間とさせていただきます。)
掲載できない広告
次に該当する広告は掲載できません。
- 公序良俗に反するおそれのあるもの
- 政治性又は宗教性のあるもの
- 風俗営業及び風俗営業類似の業種
- 貸金業
- ギャンブルに関する業種
- たばこに関する業種
- 法律の定めのない医療類似行為を行う業種
- 川越市の市税を滞納している者
- 社会問題を起こしている業種や業者
- 統計、文献、専門用語等の引用又は取引等に関して表示すべき事項を明記しないことにより、実際のもの又は他の事業者のものよりも著しく優良若しくは有利であるかのように消費者を誤認させる表示又は表現
- 自己の供給する商品等と競争関係にある特定の商品等を比較対象商品等として明示し、又は暗示するもの
- 商品等の内容又は取引条件を比較するもので、二重価格表示があるもの又は第三者が推奨し、若しくは保証する記述があるもの
- その他消費者を誤認させるおそれのある表示又は表現
注記:上記は一例です。詳しくは広告掲載要綱、広告掲載基準(下部のダウンロード参照)をご確認ください。
マルウェア検知事業について
川越市ではセキュリティ対策のため、マルウェア検知事業を実施しております。
この事業は、検知サーバが毎日ホームページを自動で巡回し、ホームページからマルウェアが検出された場合は、その状況と対処方法が市に報告されるものです。
つきましては、川越市ホームページのバナー広告からリンクする広告主様のホームページ(広告掲載のお申し込みの際に、ご指定いただいたURLのページのみ)についても事業の対象とさせていただきますので、ご了承ください。
注記:本事業は、地方公共団体情報システム機構が地方自治体向けに行っているサービスです。
注記:検知対象のホームページに負荷はかかりません。
注記:本事業の実施にあたり、別途作業や費用は発生しません。
お申込みにあたっては、下記のダウンロードファイルを必ずご確認ください。
ダウンロード
川越市ホームページバナー広告掲載申込書(PDF:101KB)
川越市ホームページバナー広告表現ガイドライン(PDF:14KB)
関連情報
令和2年度中(令和3年3月まで)の掲載申し込みについては、こちらのリンクからご確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
広報室 シティセールス推進担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5495(直通)
ファクス:049-225-2171
