新型コロナウイルス感染症により影響を受けた市内中小企業への支援措置について
最終更新日:2023年3月20日
国の支援制度について
事業再構築補助金
新分野展開や業態転換、事業・業種転換等の取組、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等を目指す企業・団体等の新たな挑戦を支援します。
詳細については経済産業省ホームページ(外部サイト)をご確認ください。
ものづくり補助金
新製品・サービス開発や生産プロセス改善等のための設備投資等を支援します。
詳細については経済産業省ホームページ(外部サイト)をご確認ください。
小規模事業者持続化補助金【通常枠】(全国商工会連合会、日本商工会議所)
小規模事業者の販路開拓等のための取組を支援します。
詳細については全国商工会連合会ホームページ(外部サイト)又は
日本商工会議所ホームページ(外部サイト)をご確認ください。
小規模事業者持続化補助金【低感染リスク型ビジネス枠】
小規模事業者等が、経営計画を作成して取り組む、ポストコロナを踏まえた「感染拡大防止のための対人接触機会の減少」と「事業継続」を両立させる新たなビジネスやサービス、生産プロセスの導入等について支援します。
詳細については小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)補助金事務局ホームページ(外部サイト)をご確認ください。
埼玉県の支援制度について
事業再構築等に取り組む中小企業等への支援について
- 埼玉県事業再構築支援センター
県内事業者の思い切った事業再構築を支援するため、埼玉県商工会議所連合会および埼玉県商工会連合会に「埼玉県事業再構築支援センター」を開設しました。事業再構築補助金の採択事業者に対して、専門家を派遣(無料)し、事業計画の実行を支援します。
詳細は、埼玉県ホームページ(外部サイト)をご確認ください。
- 埼玉県事業再構築計画策定費用補助金
国の事業再構築補助金の申請に必要な事業計画の策定支援をコンサルタント等に依頼する際の費用を補助します。
詳細は、埼玉県ホームページ(外部サイト)をご確認ください。
- 埼玉県経営革新デジタル活用支援事業補助金
ウィズコロナ・ポストコロナに向けた経済社会の変化に対応するため、国の事業再構築補助金の規模に満たない事業再構築として、デジタル技術を活用した経営革新計画の実行に必要な費用を補助します。
詳細は、埼玉県ホームページ(外部サイト)をご確認ください。
- 経営革新グリーン分野進出支援事業補助金
エネルギーや原材料価格の高騰等を踏まえ、より成長性の高い分野への事業転換を支援するため、中小企業等が国のグリーン成長戦略「実行計画」14分野に進出する経費を補助します。
詳細は、埼玉県ホームページ(外部サイト)をご確認ください。
金融支援措置(各融資制度)について
埼玉県による融資制度(経営安定資金・経営あんしん資金)
埼玉県では、新型コロナウイルス感染症の影響に伴う資金需要に対応するため、県独自の支援策として、経営安定資金、経営あんしん資金、借換資金を設けております。
なお、当初3年間無利子・保証料ゼロの「新型コロナウイルス感染症対応資金」は、令和3年3月31日保証申込分で取扱いを終了いたしました。詳細については、埼玉県ホームページ(外部サイト)をご確認ください。
日本政策金融公庫による無利子・無担保融資について(終了しました)
DBJ・商工中金による危機対応融資(終了しました)
セーフティネット保証4号・5号認定制度について
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、セーフティネット保証4号・5号に係る市町村認定について、郵送での申請受付を行っています。→郵送方法・申請書類についてはこちら
セーフティネット保証4号の認定について(指定期間:令和5年6月30日まで)
今般の新型コロナウイルス感染症の影響により、売上高等が減少している中小企業・小規模事業者を対象に、埼玉県信用保証協会が通常の保証限度額とは別枠で借入債務の100パーセントを保証します。
セーフティネット保証4号の制度概要・認定対象者についてはこちら(外部サイト)
セーフティネット保証4号認定に係る申請書・添付書類についてはこちら(内部サイト)
セーフティネット保証5号の認定について(業種指定あり)
セーフティネット保証5号とは、業況の悪化している業種を指定し、当該業種に属する事業を行う中小企業者であって、経営の安定に支障が生じていることについて、市区町村長の認定を受けた中小企業者を対象に、埼玉県信用保証協会が通常の保証限度枠とは別枠で借入債務の80パーセントを保証します。
セーフティネット保証5号の指定業種一覧(令和5年4月1日から同年6月30日)(外部サイト)
セーフティネット保証5号の指定業種一覧(令和5年1月1日から同年3月31日(外部サイト)
問い合わせ先
- 川越市役所 産業振興課 商業振興担当(市本庁舎5階)
電話:049-224-5934(直通)
その他支援措置等
お問い合わせ
産業観光部 産業振興課 商業振興担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5934(直通)
ファクス:049-224-8712
