令和4年産に向けたサツマイモ基腐病のまん延防止対策について
最終更新日:2022年4月12日
九州など西日本を中心に大きな被害を出しているサツマイモ基腐病が、埼玉県内でも令和3年8月に初めて確認されました。
本病は、感染した種イモや苗によってほ場に持ち込まれ、周辺に伝搬することが報告されており、対策を怠ると今後市内で本病がまん延し、甚大な被害が生じることが懸念されます。
つきましては、以下のリーフレットを御活用いただき、令和4年産に向けて種イモや苗の選定や消毒の実施などの適切な対策をお願いします。
リーフレット
サツマイモ基腐病のまん延防止のための栽培前の対策について(埼玉県)(PDF:523KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
産業観光部 農政課 経営支援担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5939(直通)
ファクス:049-224-8712
