【受付終了】認定農業者等臨時経営支援金を交付します
最終更新日:2023年11月2日
肥料費等の高騰により、厳しい農業経営が続く中核的な農業者の方に支援金を交付します。
下記「対象」の1から3に該当する方及び農地面積から4に該当することが確認できた方へ、案内文を8月18日に発送しました。
対象
市内で農業を営む次のいずれかに該当する方
- 認定農業者
- 認定新規就農者
- 集落営農組織
- 農業経営基盤強化促進法に基づく基本構想水準到達者※
※「基本構想水準到達者」については、市で農地の面積から該当していることが確認できる方、または市の基本構想に基づく経営指標(下記「様式第1号別表(市の基本構想に基づく経営指標)」参照)を満たしている方です。詳しくは農政課にお問い合わせください。
交付金額
1経営体あたり5万円
申し込み(令和5年10月31日で受付は終了しました)
農政課から発送される案内文に同封の「川越市認定農業者等臨時経営支援金交付申請書兼請求書(様式第1号)」に必要事項を記入の上、必要書類を添付し、返信用封筒で郵送。
交付要綱
基本構想水準到達者の申請について
上記「対象」の4に該当する方で、下記の1又は2に該当する方は、本支援金の対象となる場合がありますので、農政課までご連絡ください。
農政課にご連絡いただき、経営状況等の聴き取りで確認した上で、必要書類をご案内いたします。ご案内後、申請書兼請求書(様式第1号)及び様式第1号別添をダウンロードし、必要事項をご記入の上、必要書類とともにご提出ください。
なお、申請書兼請求書の提出期日は令和5年10月31日火曜(必着)ですのでご注意ください。
- 市内で営む農業経営が、様式第1号別表(市の基本構想に基づく経営指標)の経営規模に該当する場合
- 市内で営む農業経営において年間農業所得560万円を満たしている場合
様式第1号別表(市の基本構想に基づく経営指標)(PDF:157KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
産業観光部 農政課 経営支援担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5939(直通)
ファクス:049-224-8712
