|
 |
   |
 |
|
|
|
地震発生による被害の状況は、地質・地盤等の条件により、異なります。私たちが住んでいる地域の地質・地盤の特性がどのようなものであるのか、どのような災害が起こりうるのか、ということを知っておき、日ごろの備えに役立てましょう。 |
 |
 |
|
注) |
「液状化現象」とは
多量の水が混じり合っている地層が、地震により揺れを受けると、流動性が高まり、どろどろの状態になることを「液状化現象」といいます。液状化が起こりやすい地盤は、海岸や川の付近の、比較的地盤がゆるく、地下水位が高い砂地盤などです。
地盤の液状化が起きると、ビルなどの大きな建物が傾いたり、地下に埋められた水道管やガス管などが浮き上がったりして壊れることがあります。また、地面の裂け目から砂まじりの水が噴き出すことがあります(噴砂)。 |
|
|
 |
 |
|
|
|
|