「エコプロダクツ川越2017」開催(終了しました)
最終更新日:2017年7月25日
エコカー・LED・太陽光パネルなどに代表される最新の環境配慮型製品(エコプロダクツ)や多種多様な環境への取り組み(エコサービス)を展示体験できるイベントを開催します。夏休み自由研究にいかがですか?
昨年の様子(木組みジャングルジムづくり体験)
昨年の様子(缶釣りゲーム)
日時
平成29年7月23日(日曜)、午前10時から午後3時
会場
環境プラザ「つばさ館」
川越市大字鯨井782番地3
主な出展ブースのご紹介【出展者名順】
- リサイクル銀粘土でアクセサリーづくり体験【相田化学工業株式会社】
- PHEV車の展示・試乗【上尾三菱自動車販売株式会社】
- 環境に優しい冷房装置の製品展示・実演【株式会社いけうち】
- 自然の恵みに触れるネイチャークラフト【石坂産業株式会社くぬぎの森環境塾】
- 「もったいない作品」展示・体験【折り紙サンシー】
- 夏休み自由研究あれこれ・ペットボトルロケット【かわごえ環境ネット】
- 環境にやさしい田んぼ活動の展示・紹介【かわごえ里山イニシアチブ】
- 太陽光発電の仕組みについて【株式会社川越水とひかり太陽光発電所】
- 木組みジャングルジムづくり体験【木の家ネット.埼玉】
- 小江戸川越「耕福米」【耕福米生産者】
- 間伐材でウェルカムボードづくり体験【コープみらい】
- 電気自動車の展示・試乗【埼玉日産自動車株式会社】
- 地中熱ヒートポンプ冷暖房システムの展示【サンポット株式会社】
- 自動車リユース・リサイクル部品の展示【株式会社CRS埼玉】
- 省スペース立体収納棚の展示【株式会社スカイ・テクノ】
- 缶釣りゲーム【スチール缶リサイクル協会】
- こねて作ろうマイ石けん【生活クラブ生協川越支部】
- 廃食用油リサイクル事業「油~モア・プロジェクト」【株式会社ダイキアクシス・株式会社シルフィード】
- 中空リベット使用例の展示と製作体験【大和工業株式会社】
- 太陽光を使った省エネシステム【堤ガス設備工業】
- エコデコイ色ぬり体験【NPO法人天翔遊友ネイチャーネットワーク】
- 自転車発電機体験【東京電力パワーグリッド株式会社川越支社】
- 人と環境にやさしい鉄道【東武鉄道株式会社】
- こもれびの森・里山支援隊【東洋大学川越キャンパス】
- 地産地消でエコ「地元野菜」【名細地区農家】
- 環境ラベル「エコマーク」の概要紹介【日本環境協会エコマーク事務局】
- 6価クロム還元剤「改良6出なし」の紹介【初野建材工業株式会社】
- パソコン分解体験【富士通株式会社】
- 特殊強化ダンボールを用いた家具・遊具・防災品の展示【モスト技研株式会社】
昨年の様子(パソコン分解体験)
昨年の様子(東武鉄道ブース)
その他にも楽しいイベントが盛りだくさん!
「エコプロ・スタンプラリー」開催
スタンプラリー達成のお子さまに、記念品をプレゼント(数量限定)します。
B級グルメ模擬店
B級グルメで大満足!
太麺焼きそばをはじめとした、B級グルメたちが集まります。
リユース品特別頒布
雑貨類はもちろん、通常は抽選となる小型家具を含んだ特別頒布を実施します。
家具・自転車再生工房のメンテナンス・アドバイス
つばさ館内にある「家具再生工房」「自転車再生工房」を一般開放し、修理やメンテナンス方法などを学んだり質問できます。
環境月間ポスターコンクール
地球温暖化の防止、自然保護や緑の保全、公害の防止など、環境保全をテーマとしたポスターの入選作品を展示します。
「エコプロダクツ川越大賞」認定!
気に入ったブースに投票しよう!
当日ご来場いただいた皆様からの投票により「エコプロダクツ川越大賞」(最優秀賞1団体、優秀賞2団体)を認定いたします。
大賞を受賞した団体のエコプロダクツ、エコサービスは「広報川越」や「市ホームページ」で紹介されるほか、つばさ館で1年間展示等のPRをしていきます。
来場者特典
「自転車ワイヤーロック」と土壌改良材「肥え土」進呈!(先着300名様限定)
先着300名様に「自転車ワイヤーロック」をプレゼントします。また、土壌改良材「肥え土(こえど)」もあわせて配布します。
交通
ご来場の際は、公共交通機関のご利用をお願いします。
- 臨時バスの場合
イベント当日は、霞ケ関駅北口から臨時送迎バスが出ます。
- 東武バスの場合
- 東武バス「川越駅~若葉駅(なぐわし公園経由)」→「なぐわし公園」下車徒歩5分
- 東武バス「若葉駅~川越駅(なぐわし公園経由)」→「なぐわし公園」下車徒歩5分
時刻表等について詳しくは、上記ホームページをご参照ください。
- 自家用車の場合
当日つばさ館正面駐車場は使用できませんので、資源化センター駐車場をご利用ください。
臨時休館日
準備のため、つばさ館は7月21日(金曜)、22日(土曜)は臨時休館となります。
通常開館は、7月25日(火曜)からとなります。
ダウンロード
エコプロダクツ川越2017チラシ・ポスター(PDF:680KB)
関連情報
「エコプロダクツ川越2017」出展者募集(募集は終了しました)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
環境部 資源循環推進課 環境プラザ担当(つばさ館)
〒350-0815 川越市大字鯨井782番地3
電話番号:049-239-5053(直通)
ファクス:049-239-5054
