南古谷公民館の事業一覧
最終更新日:2016年4月21日
この一覧は、平成28年度の南古谷公民館事業の概要を紹介するものです。都合により事業の日程、内容等が変更になることがあります。詳細については、南古谷公民館までお問い合わせください。
施策 | 事業名 | 事業内容 | 開催時期 | 回数 (時間) |
対象 定員 |
---|---|---|---|---|---|
青少年教育 | 青年学級(南) (5館共同事業) |
スポーツや生活技能などの様 々な体験をする |
4月から 3月 |
12 | 知的障がい者等 1学級40人 |
ネイチャー・ステイ(共催) | 集団野外活動を体験する | 8月 | 2 (26) |
小中学生40人 | |
家庭 教育 |
0歳・1歳児の子育て講座 | 子育てに必要な知識の学習と 情報交換 |
6月から 7月 |
5 (7.5) |
親子15組 |
2歳・3歳児の子育て講座 | 子育てに必要な知識の学習と 情報交換 |
9月から 10月 |
5 (7.5) |
親子20組 | |
子育て講演会(共催) | 子育てに必要な知識の学習と 情報交換 |
6月から 3月 |
3 (6) |
乳幼児の保護者 60人 |
|
子育てサロン「ラッコ」 | 参加者の交流と情報交換 | 4月から 3月 |
11 (16.5) |
乳幼児と保護者 50組 |
|
成人 教育 |
聞き書きボランティア養成講座講座 | 聞き書きの方法などを学ぶ | 10月から 11月 |
3 (6) |
成人20人 |
健康講座(共催) | 健康について学ぶ | 7月から 2月 |
3 (6) |
成人各30人 | |
身体障がい者陶芸教室 | 陶芸実習 | 5月から 10月 |
6 (12) |
身体障がい者 20人 |
|
高齢者教育 | 高齢者地域出前講座(共催) | 高齢者の集まりに出かける出前講座 | 9月から 2月 |
18 (27) |
高齢者各25人 |
健康ウォーキング | 自然や歴史を楽しむウォーキング | 6月から 3月 |
4 (20) |
高齢者各40人 | |
男の料理入門講座 | 料理の基本を学ぶ | 10月から 2月 |
6 (15) |
高齢者15人 | |
男の脳活教室(共催) | 料理づくりと運動を通しての認知症予防 | 4月から 5月 |
3 (6) |
高齢者20人 | |
人権 学習 |
人権教育指導者養成講座 | 人権について学ぶ | 6月から 2月 |
6 (12) |
成人50人 |
環境 学習 |
環境講座 | 環境について学ぶ | 10月から 12月 |
2 (4) |
成人20人 |
情報 学習 |
エクセル講座 | 持ち込みPCによるエクセル初級 | 2月 | 2 (10) |
成人20人 |
ワード講座 | 持ち込みPCによるワード入門 | 2月 | 2 (10) |
成人20人 | |
地域 学習 |
歴史講座 | 南古谷の歴史を学ぶ | 10月から 12月 |
2 (4) |
成人20人 |
地域 教育 活動 支援 |
ウォークラリー大会(共催) | 地域をまわるウォークラリー大会 | 11月 | 1 (3) |
小学生600人 |
NEW YEARコンサート in南古谷(共催) | 小・中・高校生・音楽団体による演奏会 | 1月 | 1 (7.5) |
小中高生等600人 | |
子ども防災キャンプ(共催) | 協力する力と防災意識を高める避難所体験等 | 8月 | 2 (10.5) |
小中学生150人 | |
子どもサポート推進事業 農業体験(共催) |
田植え、稲刈り、脱穀の体験 | 6月 10月 |
3 (9) |
小中学生各100人 | |
子どもサポート推進事業 親子ホタル観賞会(共催) |
親子でホタルを観賞 | 6月 | 2 (4) |
小中学生各100人 | |
子どもサポート推進事業 子ども文化祭(共催) |
小中学生の文化・スポーツ体 験交流 |
11月 | 1 (7) |
小中学生1500人 | |
子どもサポート委員会 学習支援ボランティア研修会(共催) |
登録ボランティア等の資質と力量を高める研修会 | 2月 | 1 (2) |
成人60人 | |
親子映画会(共催) | 親子で16ミリ映画、人形劇を楽しむ | 7月 11月 |
2 (3) |
幼児・小学生70人 | |
南古谷地区子どもサポート 委員会 事務援助 |
委員会の事業が円滑に行われるように事務を援助する | 随時 | - | - | |
青少年を育てる南古谷地区会議 事務支援 | 会の運営が円滑に行われるよ うに事務を支援する |
随時 | - | - | |
登録グループ連絡協議会 事務援助 | 会の事業が円滑に行われるよ うに事務を支援する |
随時 | - | - | |
スポーツ振興会 事務援助 | 会の事業が円滑に行われるよ うに事務を支援する |
随時 | - | - | |
後援 | 南古谷地区文化祭 | 文化祭実行委員会の運営によ る文化展と芸能祭 |
11月 | 3 (22) |
- |
南古谷地区体育祭 | スポーツ振興会、自治会の運 営による地区の体育祭 |
10月 | 1 (8) |
- | |
登録グループ芸能祭 | 登録グループ連絡協議会の運 営による芸能発表会 |
3月 | 1 (6) |
- | |
南古谷寿老会連合会芸能祭 | 南古谷寿老会連合会の運営に よる芸能発表会 |
3月 | 1 (6) |
- |
